編集長のちゅうぞうです。
最近のJR板橋駅の変化はすごいですよね。
子育て世代としてはエレベーターが使えるようになってめちゃくちゃ助かってます。
◇関連記事
JR板橋駅のエレベーターがいよいよ運行開始!2月25日(日)予定。
![写真 2018-09-07 17 55 16](https://itabashi-times.com/wp-content/uploads/old/d2aafee3.jpg)
板橋駅東口の駅ビルの建設も順調そう。(2018年9月7日)
◇関連記事
まるで一夜城!JR板橋駅に駅ビルが出現。駅前は今後どうなるの?
西口(板橋口)駅前の再開発はどうなっていくんだろうと思ってたら......
西口エリアの都市計画が板橋区役所公式サイトから公開されていました!
→こちら
資料の内容を超ウルトラダイジェスト版で紹介してみますね。
まず、板橋駅西口はこんな風になります!(まだ計画段階)
・
・
・
![0014](https://itabashi-times.com/wp-content/uploads/old/84f0fb73-s.jpg)
おお!
板橋駅前らしくない!(笑)
![0004](https://itabashi-times.com/wp-content/uploads/old/dd85447c-s.jpg)
今回の都市計画の範囲は図の赤枠で囲われたエリア。
JR板橋駅西口のロータリーに面した部分ですね。
![0022](https://itabashi-times.com/wp-content/uploads/old/aec089ae-s.jpg)
そのエリアをさらにA地区、B地区と分けています。
![0015](https://itabashi-times.com/wp-content/uploads/old/121be89a-s.jpg)
A・B地区のイメーズはこちら。
新板橋駅に続く道には牛丼「松屋」も描かれててリアリティある...。
![0023](https://itabashi-times.com/wp-content/uploads/old/94a996a4-s.jpg)
A地区のロータリーに面した部分を「広場1号」と呼んでいます。
![0024](https://itabashi-times.com/wp-content/uploads/old/973b16ad-s.jpg)
その反対側を「広場2号」と呼んでいます。
よーく見ると「魚がし寿司」が描かれてて、地元の人だったらピンときますよね。
![0035](https://itabashi-times.com/wp-content/uploads/old/d5a991f2-s.jpg)
今後のスケジュール案。
2018年8月24日・25日に行われた説明会では上の写真から1ステップ進んで、「原案説明会・原案の縦覧(※16条)」にあたります。
◇関連記事
JR板橋駅西口地区の「都市計画原案説明会」が2018年8月24日(金)・25日(土)に開催。
ずーっと何十年も大きな変化のなかった板橋駅前。
そののどかな風景に板橋らしさを感じている人も多いですよね。
それに、この計画が進むとあの素敵なお店たちはどうなっちゃうの?と心配になります。
まだ計画段階なので、ここから変わることもありそう。
今後も目が離せませんね。
ここで紹介したのは超ウルトラダイジェスト版なので、ちゃんと計画を確認したい人はPDFの資料を見てみてください。
→こちら
いたばしTIMESでは皆さまからの情報提供をお待ちしています!
→情報提供フォームへ
いたばしTIMESへの広告掲載について
→詳しくはこちらへ