前にあった『ハッピーケバブ』は以前記事にしていました。
◇関連記事
大山『ハッピーケバブ』そろそろ「ケバブ丼」を見直してみませんか?

地図ではここ↓
住所は板橋区大山東町22-5です。
お店に向かって右はハッピーロードへ続きます↓

その反対側は区役所へ続きます↓

オーナーさんを直撃してきました↓

― オーナーのお名前を伺ってもいいですか?
オーナー: 萩原です。
― はっ?はぎわらさん!?
萩原さん: そう。萩原うめるって言います。
※ここのくだり、いろいろ聞いたんですけど書けません(笑)
― 萩原さん、日本語うま過ぎませんか?
萩原さん: 日本には25年以上いますからね。

― いつ「ラッキーケバブ」をオープンしたんですか?
萩原さん: 10月1日からです。
でも途中で工事とか入って、本格的な営業スタートは11月1日からでした。

― 前にあったケバブさんは何でやめちゃったんですかね?
萩原さん: 私の知人なんですが、人手不足で営業が難しくなったみたいですよ。
メニュー①↓

ソースはヨーグルトや激辛なんてのもあるみたい。
メニュー②↓

― ラッキーケバブさんって他にもお店あるんですか?
萩原さん: 浅草に別のお店があるんですけど、ラッキーケバブとしては1号店です。

― お店のこだわりポイントを教えてもらえますか?
萩原さん: スパイス・ソースの量を控えめにしています。
ソースが多すぎてお肉の味がわからないケバブが多いので。
トルコのビールあります↓

― 大山ってどんな印象ですか?
萩原さん: 欧米人の方が少ないですね。
もともと浅草に長年いたんですけど、浅草に比べるとだいぶ少ないです。
浅草では欧米人のお客さんが多かったんです。
ドリンクメニュー↓

チキンケバブサンド(500円)↓

お肉もたっぷり入ってます。

ちょっと珍しい「フムスケバブサンド」(500円)↓

フムスサンドって”ひよこ豆のペースト”なんだって↓

フムスはお肉が入ってないヘルシーなサンドです。
ひよこ豆のペーストってアラビア圏を訪れたことがある人には馴染みがありますよね。
クセのある食材ではないので、試してみてください。
さいごに
いかがでしたでしょうか。オーナーさんがジェントルマン過ぎてやばかったです(笑)
トルコの人がモテるのもわかる気がします。
板橋南エリアでケバブ屋さんってないと思うので、続けていってほしいですね。
※萩原さん、お忙しい中ありがとうございました!
ラッキーケバブ(LUCKY Kebab)
板橋区大山東町22-5
営業時間:不明
定休日:不明