ある日、衝撃の情報が飛び込んできました。
成増駅北口のロータリーにとうもろこしが実っている、と。

すぐに現場に向かいました。
改札を出て北口を出ると、

鳩がすごいです。

いろんなとこにいるなーと思ったら、こちらは作り物。
…そんなことはどうでもいいんです。

成増駅北口ロータリー。
最北とはいえここは東京23区。
本当にこのロータリーにとうもろこしなんて実っているのだろうか…。

あっ。

あった!
(場所は事前に聞いていました)
この形。

このモジャモジャ。

とうもろこしっぽい。
いったい誰が。
何のために…。

目の前は駅。
こんな駅前にとうもろこしが実っているなんて、誰が思うだろう。

信じがたい事実。
中を見てみたい衝動に駆られましたが、傷つけてしまいそうなのでやめておきました。

でも、これは人の手によるもの。
自生したわけではなさそう。

よく見ると他にもとうもろこしっぽい植物がいくつかある。
でも、実ってはいないんですよね。

秋の実りっぽい雰囲気は漂わせていました。
一人で考えていても何もわからない。
これは誰かに聞く必要がある。

でも、このロータリーには新しいお店ばかりで、老舗で話を聞けそうなお店とか見つからない…。

というわけで、駅員さんに聞きに行くことにしました。
「あのー、すみません。北口のロータリーにとうもろこしが実っているんですけどなんでか知ってますか?」
すると返ってきた答えは!
・
・
・
「駅構内のことではないのでちょっと…」
はい。
それはそうですよね。

結局、手がかりを何も掴めないまま諦めることに。
「全然追ってねーじゃねーか」
「もうちょっと追おうや」
そんな総ツッコミが脳内を巡ったのですが、やはり諦めることにしました。
駅前に実るとうもろこし。
成増は想像以上に奥が深いです。
※ABKMさん、情報提供ありがとうございました!
今回の内容を動画にしてみました。
よかったらご覧ください!