板橋区主催の「第29回 いたばし産業見本市」が開催されます!
DAY1・DAY2:2025年11月13日(木)・14日(金)
製造と加工技術展<ビジネスデ―>
DAY3:2025年11月15日(土)
テクノロジープレイパーク<パブリックデー>

いたばし産業見本市は1997年にスタートし、今年で29回目を迎える城北地区最大級の産業の祭典です。
以降の引用文はいたばし産業見本市公式サイトより
「ものづくりの板橋」を象徴するようなイベント。
DAY1とDAY2はビジネスデー、DAY3の11月15日(土)は来場登録がいらないパブリックデーとして開催されます。
会場は植村記念加賀スポーツセンター。
地図ではここ↓
板橋区加賀1-10-5。
板橋区役所前駅からは歩いて7分ほど。
※記事は下に続きます
※記事は下に続きます
製造と加工技術展<ビジネスデ―>
DAY1・DAY2は、区内企業の技術展示や商談、専門セミナーが中心。
企業の取り組みや最新技術に触れられる、ビジネスパーソン向けの内容です。
ピックアップしてご紹介しますね。

【ITABASHI QUALITY展示】
内容:板橋区から世界へ広がる最先端の技術や製品を紹介。

【産業ミュージアムに関する展示コーナー】
内容:板橋ゆかりの理研の歴史や、旧理研板橋分所で行われた研究や、国史跡「陸軍板橋火薬製造所跡」の貴重な資料を紹介。
セミナーも多数開催されます。
【ビジネスに役立つセミナー】
【黄綬褒章受賞者講演】
日にち:2025年11月13日(木)
時間:13:00〜14:00
テーマ:100年企業の挑戦 “グローバル市場への道”
【協定締結記念講演】
日にち:2025年11月13日(木)
時間:15:00〜15:50
テーマ:板橋から世界の安全を守る
【パネルディスカッション】
日にち:2025年11月13日(木)
時間:16:00〜16:50
テーマ:未来を切り開く新技術とトレンドの紹介~匠の技で世界との架け橋へ~
【グローバル戦略セミナー】
日にち:2025年11月14日(金)
時間:11:30〜12:30
テーマ:モーリー流 世界の動きとこれからの日本
【産業ミュージアム開設準備企画セッション】
日にち:2025年11月14日(金)
時間:13:30〜14:30
テーマ:板橋から世界へとつながる<線>~物理学の聖地から語る今と昔、そしてこれから~
参加には事前申し込みが必要です。
詳細は公式サイトへ→こちら
テクノロジープレイパーク<パブリックデー>
DAY3は、ステージイベントやワークショップ、スタンプラリーなど、楽しく学べるイベントが盛りだくさんです。
ピックアップしてご紹介しますね。

【オープニングイベント】
時間:11:15~12:00
内容:板橋から世界へ!多機能共同施設建設プロジェクト紹介&江村美咲選手トークショー

【世界初のカラオケマシンは板橋区で発明された!?
世界を変えた板橋発の発明「ミュージックボックス」披露!】
時間:13:30~14:00
内容:「ミュージックボックス」実演ステージ
【板橋から世界へはばたく小中高生!
TEAM NARIOKA Stella が国際ロボット競技会
FIRST®LEGO® League 世界大会第1位のプレゼンテーションを披露!】
時間:15:00~16:00
内容:TEAM NARIOKA StellaがFLL世界大会優勝プレゼンを披露
【ワークショップ】

【デジタルファブリケーションでお宝のハコを超カッコよくつくる(仮)】
内容:区内企業のものづくり素材を使って、自分だけのお宝と宝箱づくりに挑戦!
【いたばし凄技ハンター★きみの調査が世界を救う?】
内容:会場の企業ブースを探検して、「板橋のすごい技術」を見つけるミッション型体験。
【投げて測ってぴったりを目指そう!】
内容:カラフルなお手玉(ボッチャ玉)を投げて、距離を目で見て当てる体験ゲーム。
【きり箱で宇宙からの宇宙線を見てみよう】
内容:宇宙から降り注ぐ小さな粒「宇宙線」を観察する装置「きり箱」を作る科学ワークショップ。
【色の不思議を体験しよう!】
内容:テープで自由に形を作り、偏光板を通して見ると…虹色に変わる不思議な光の実験。
【ペットボトルで実験しよう!~水の温度計~】
内容:ペットボトルとストローを使って、仕組みがわかる手作り温度計を作る体験。
【なるほど!社会のしくみ発見ラボ】

【あそんでわかる!税金かるたで社会を発見】
内容:税金かるたを使って、遊びながら税金の役割や社会の仕組みを学ぶワークショップ。楽しみながら自然と知識が身につきます。
【シャロロンと学ぼう~クイズに答えてプレゼントをゲット】
内容:社会保険キャラクター「シャロロン」と一緒にクイズにチャレンジ!スタンプを集めるとプレゼントがもらえる親子で楽しめる企画です。
【世界の人たちの食卓を覗いてみよう!】
内容:世界のいろいろな国の「食卓」をテーマに、食文化の違いや社会のつながりを楽しく学ぶ参加型ワークショップです。
紹介しきれないほど、まだまだプログラムが盛りだくさんです!
気になる人は、公式サイトをチェックしてみてくださいね。
| イベント名 | 第29回 いたばし産業見本市 |
|---|---|
| 日時 | 【製造と加工技術展<ビジネスデ―>】 [11月13日(木)]10:00~17:00 [11月14日(金)]10:00~16:00 【テクノロジープレイパーク<パブリックデー>】 [11月15日(土)]11:00~17:00 |
| 場所 | 植村記念加賀スポーツセンター (板橋区加賀1-10-5) |
| 料金 | 入場無料 |
| お申し込み | DAY1・DAY2は来場登録、セミナー参加要申込 公式サイト webフォーム |
| リンク |



