上板橋の小籠包bar「HASHIYA」(箸や)にやってきました!
板橋区では、区内飲食店それぞれが考案する板橋オリジナルめしを販売する板橋オリめしキャンペーンを実施中。(公式サイトはこちら)

2015年5月にオープン。
いろんなバル業態がありますが、小籠包バルは初めてです。
地図ではここ↓
住所は板橋区上板橋2-30-2です。

お店に向かって右は、上板橋南口商店街のコモディイイダに続きます。

その反対側は上板橋郵便局が近くにあり、東武練馬へと続きます。

店内のようす。
落ち着いた雰囲気で入りやすいですね。

テラス席も人気です。
冬は暖房で温まっています。パーティーやるにはいいかも。

メニューの一部を紹介しておきますね。
HASHIYAの代名詞・小籠包。

オリめしメニューの「陽春麺」を発見。
「ヤンツンメン」って読むそうです。

台湾かき氷は1年中食べることができます。
現地で食べたことがあると、テンションあがりますね。

ドリンクメニューの一部。(裏面にもあります)
種類がすごく多いです。

まずは小籠包を頼まないと始まらない!
(写真は5個480円)

蓋を開けると湯気がぶわっと昇ります。

レンゲにのせて、箸でつつくと汁が流れてくる!
美味しい!
ビールと最高にあいますね。
そのままでもいけますが、黒酢や醤油を加えて味の変化も楽しめます。

大人はもちろん、子どもにも人気のチーズハンバーグ(680円)
ベビーカーの子ども連れの方も多いそうですよ。

オリめしメニューの「陽春麺」(ヤンツンメン・500円)。
聞いたことないメニューにしようと、オリめしに選んだのだとか。
たしかに初めて!

思いっきり混ぜていきます。

うまっ!
辛味は全然なく、やさしい味。
台湾のローカルフード・ローザオファン(肉燥飯)の味付けらしい。
これクセになりそう...。

台湾の胡椒。
陽春麺にかけるといいアクセントになります。
僕はがっつりかけました!

店長の鈴木さんにお話を伺うことができました。
HASHIYAの社長さんは台湾で事業を営んでおり、食を通じて台湾と日本の文化の架け橋になりたいという想いをこめて「HASHIYA」をオープンしたそう。
台湾産100%にこだわっていて、それを実現できているのは日本でも「HASHIYA」だけかもしれないんですって。
(台湾産豚肉の輸入は特別な許可が必要らしい)
メッセージもいただきました。
「メインストリートからは離れていますが、板橋発の台湾産100%を食べにきてください!」
上板橋で本場台湾のこだわりメニューが楽しめるってうれしいですね!
小籠包bar HASHIYA(箸や)
板橋区上板橋2-30-2
050-7534-8638
営業時間:
[火~日]17:00~24:00(L.O.23:30)
[祝]17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日:月曜(月曜休日の場合は火曜)
席数:22席(カウンター8、テーブル6、テラス8)
喫煙・禁煙:喫煙可
Facebookはこちら
ツイッターはこちら
Instagramはこちら
食べログはこちら
いたばしTIMESでは皆さまからの情報提供をお待ちしています!
→情報提供フォームへ
いたばしTIMESへの広告掲載について
→詳しくはこちらへ