板橋区立教育科学館で「自由研究祭り」開催。2024年12月8日(日)

  • URLをコピーする
  • Xでシェアする
  • lineでシェアする
  • facebookでシェアする

上板橋駅近くの教育科学館で「自由研究祭り」が2024年12月8日(日)に開催されます。

(出典:以下画像は全て教育科学館公式サイト

地図ではここ↓

板橋区常盤台4-14-1。最寄りは上板橋駅です。

探究するっておもしろい!

今年の自由研究作品展受賞作品発表会表彰式
さらにその場で参加できる探究ワークショップも。

教育科学館が一日中、自由研究で盛り上がります。
みんなで一緒に探究にワクワクしましょう!

教育科学館公式サイトより

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

いたばし自由研究作品展

本年の自由研究作品展へ、たくさんご応募いただき誠にありがとうございました。
本年度の応募総数は161作品(小学生152作品、中学生9作品)に上り、それらの中から一次審査により受賞作品19作品を選出しました。

一次審査を通過した受賞作品は、教育科学館の1階ホールにて現在展示中。

今年の夏に応募された自由研究は、全部で161作品。
その中から受賞作品19作品が12月8日(日)まで展示されています。

受賞作品ブース発表会

第12回いたばし自由研究作品展の受賞作品のうち、最優秀賞・優秀賞・審査員特別賞の受賞者によるブース発表会を開催します。

それぞれの作品展示の前で、受賞者自身が解説します。

受賞者は中学生と、ほとんど小学生ですが、解説もするんですね!

探究ワークショップ

だれでも参加できる、探究の入門となるワークショップを2種類開催します。
体験時間はいずれも10分程度。
時間内に先着で順次受け付けます。

①チリメンモンスターを探せ!
ちりめんじゃこのなかに混じったさまざまな生物の赤ちゃんを探してみよう

▼時間 9:30~12:00
▼場所 実験室1
▼料金 100円
何気なく食べている「ちりめんじゃこ」。
どんな生物の赤ちゃんがいるのでしょうか…。
②ポケット顕微鏡をつくろう
ガラスビーズで顕微鏡をつくり、身の回りのものを観察してみよう。
スマホも顕微鏡に早変わり!

▼時間 9:30~12:00
▼場所 実験室2
▼料金 100円
スマホに取りつけられる顕微鏡!
これは便利ですね。

興味のある方は公式サイトをチェックしてみてください。
こちら

イベント名 自由研究祭り
日にち 2024年12月8日(日)
場所 板橋区立教育科学館
(板橋区常盤台4-14-1)
お申し込み 予約不要
当日直接会場へ
休館日 月曜日(祝日の場合はその翌日)
開館時間 9:00~16:30
リンク