中丸町の方々がお神輿に参加する子どもたちのためにクラウドファンディングに挑戦しています。

実行者からのメッセージ
板橋・中丸町で生まれ育ち、子どもの頃はお神輿に参加していました。
地元に恩返ししたい思いから昨年より神輿の役員に加わり、今年は引っ越しして、町内会役員になりました。
神輿に参加する子どもたちへ、喜びと温かさを伝えたいです。
以降の引用文は For Good より
中丸町のお神輿は、コロナで5年間途絶え、2年前は高齢化や役員不足で中止となりましたが、昨年ようやく再開しました。
※記事は下に続きます
※記事は下に続きます

板橋・中丸町で育ち、現在は神輿の役員として活動する地元メンバーが中心となり、少子化で参加する子どもが減る中、伝統をつなぐためのクラファンに挑戦しています。
プロジェクトの詳細

・地元の子どもたちに銭湯券とお菓子を贈る
・ お神輿を通じて地域のつながりを育む
・お神輿の文化を次世代へつなぐ
参加した子どもたちに「銭湯券」と「お菓子詰め合わせ」をプレゼントし、地域の温かさを感じてもらうことを目指した取り組みです。
当初の目標金額はすでに達成し、現在は追加支援に向けたセカンドゴールが設定されています。
・子ども休憩所の熱中症対策の強化(飲料・日よけ・冷却用品)
・お菓子セットのグレードアップ
・銭湯のお供としてタオルの作成!
支援コース例
[1,000円]子どもたちの笑顔応援プラン(銭湯券とお菓子に充てられます)
[2,000円]子どもたちの笑顔応援プラン!!(同上)
[3,000円]地元をつなぐあたたか応援プラン(銭湯券+お菓子)
他にも「大人お神輿参加プラン」「板橋・中丸町応援アンバサダープラン」など、複数のコースが用意されています。
リターン

本プロジェクトでは、すべてのご支援を子どもたちへのプレゼント購入費に充てます。
リターン(物品のお返し)は設けませんが、活動終了後に
・お神輿当日の様子
・お礼のメッセージをfor Goodページやインスタグラムで、ご報告いたします。
お神輿を通じて地域に笑顔を広げるこの取り組みを、温かく見守っていただければ幸いです。
リターンは子どもたちの笑顔!
「銭湯券」がもらえるコースや「お神輿参加」などのコースもあります。
地域の未来につながるプロジェクト。
応援したい人はクラファンのページを覗いてみてください。
クラウドファンディングのページ(For Good)
→こちら



