赤塚第二中学校と成増ヶ丘小学校で「いたばし防災+フェア 2025」が11月2日(日)に開催されます。

昨年度はあいにくの天気により中止となってしまいましたが、今年度は、昨年と同様の「防災+宇宙」、「防災+スポーツ」、をテーマに、さらに充実させた内容で開催します。
以降の引用文は PR TIMES より
ステージショー・体験ブース・特殊車両展示など、「防災+宇宙」「防災+スポーツ」がテーマの防災イベントの開催です!
会場は「赤塚第二中学校」と、隣接する「成増ヶ丘小学校」。
地図ではここ↓
赤塚第二中学校(板橋区成増3-18-1)
板橋区立成増ヶ丘小学校(板橋区成増3-17-7)
新しい切り口で「たのしい」「おいしい」「あたらしい」を体感できる防災プログラムを、ピックアップしてご紹介しますね。
※記事は下に続きます
※記事は下に続きます
プログラム
【オープニングセレモニー】
時間:10:00~
場所:赤塚第二中学校 体育館ステージ
【「宇宙なんちゃら こてつくん」がやってくる!】

アニメ上映やこてつくんと一緒にダンス♪
時間:1回目 10:30~/2回目 11:30~
場所:赤塚第二中学校 体育館ステージ
【お笑いタレント 小島よしおさん 防災ステージ&トークショー】

子供たちにも大人気!
お笑いタレントの小島よしおさんもやってきます。
時間:13:00~
場所:赤塚第二中学校 体育館ステージ
入場:当日12:00より、成増ヶ丘小学校体育館内本部ブースにて整理券配布
「防災+宇宙」
【プラネタリウム・ストーリーテリング】

寝転がって星を眺めながら、防災や宇宙に関するお話を楽しめます。
上映の合間にはストーリーテリングも実施。
プラネタリウム:10:30~11:00/11:30~12:00/12:30~13:00
ストーリーテリング:11:00~11:30/12:00~12:30
【THE ISS METAVERSE(VR宇宙遊泳体験)】

現在のISS(国際宇宙ステーション)を再現したメタバース空間で宇宙遊泳体験!
宇宙飛行士の仕事を間近で見学できて、記念撮影も楽しめます。
対象:10歳以上
【エアムーン】

全長3mの巨大な月の模型が登場!
激熱なフォトスポットです。
【SORA-Q操縦体験】

超小型変形型月面ロボット「SORA-Q フラグシップモデル」を実際に操縦。
月面での活動を体験できる貴重なプログラムです。
※記事は下に続きます
※記事は下に続きます
「防災+スポーツ」
防災スポーツⓇ競技「防リーグⓇ」プログラムを楽しめます。
【キャタピラエスケープ】

火災時は低い姿勢で素早く避難することが命を守るポイント。
キャタピラに入り、低姿勢で動く練習をタイムアタックで体験できます。
同時参加人数:2名
所要時間:1回 約5分
【ゴー!ゴー!キャリー】

チームで協力して物資に見立てた箱を運び、タイムを競う防災チャレンジです。
参加人数:1組2~6名
所要時間:1回 約10分
フード&ドリンク

モスバーガーのキッチンカーや、愛媛県公式キッチンカー「EHIMEみきゃんずキッチン」、軽食やスイーツのグルメが勢ぞろい!
来場者特典

「井村屋 チョコえいようかん」3本セットを、先着2,000名にプレゼント!
成増ヶ丘小学校 体育館の本部ブースで配布します。
備蓄品にもおすすめ。
まだまだほかにもイベント盛りだくさんです!

・ ミニ消防車・ミニ防火衣体験
・ 応急救護・初期消火訓練
・ 宇宙食体験
・ 関連団体出展ブース
・ 特殊車両展示
災害への備えを遊びながら学べるイベントは家族でのお出かけにもぴったり。
防災意識を高める良い機会になりそうですね。
気になる人は公式サイトもチェックしてみてください。
イベント名 | いたばし防災+フェア 2025 |
---|---|
日にち | 2025年11月2日(日) |
時間 | 10:00~14:00 |
場所 | 板橋区立赤塚第二中学校(板橋区成増3-18-1) 板橋区立成増ヶ丘小学校(板橋区成増3-17-7) |
リンク |