板橋区民まつりで「絵本のまちひろば 2025」が10月18日(土)・19日(日)に開催されます。

絵本をつくり、絵本で活動し、絵本を楽しむ人々が集い、交流や賑わいが生まれる「絵本のまちひろば」。
2022年より板橋区民まつり内で開催しており、毎年たくさんの方々にご来場いただいております!
「板橋区民まつり」内で開催される、「絵本のまち板橋」を体感できる区内最大の絵本イベントです。
会場は板橋区立第一中学校の体育館・校舎1階。
地図ではここ↓
板橋区大山東町50-1。
※記事は下に続きます
※記事は下に続きます


絵本やグッズ販売、ワークショップ、ステージプログラムなど盛りだくさん!
体育館エリア

【絵本のおみせ】
複数の出版社が集まり、絵本や関連グッズを販売します。

【クリエイターズマーケット】
イタリア・ボローニャ国際絵本原画展入選者をはじめ、板橋区ゆかりの絵本作家やクリエイターが集結。
グッズの販売のほか、オリジナル作品づくりが楽しめるワークショップも開催されます。

【絵本のグッズやさん】
絵本やキャラクターにまつわるグッズ販売コーナー。

【創造と遊びのエリア】
毎年人気の「創造と遊びのエリア」が、今年も東京家政大学の協力で登場。
【板橋にウィンメルブックができるまで】
文字のない絵本「板橋ウィンメルブック」が誕生するまでの製作過程を紹介。

【おえかきパラダイス】
描いた絵がスクリーンの中で動き出す、新感覚のおえかき体験。

【しばふの絵本ひろば】
芝生の上で親子一緒に絵本を楽しめる、くつろぎのスペース。

【ステージプログラム】
人気キャラクターとのグリーティングや、絵本の読み聞かせステージを開催。
※記事は下に続きます
※記事は下に続きます
校舎エリア

【まなびとあそびの工房 ワークショップ】
大人も子どもも楽しめるクリエイティブなワークショップが勢ぞろい。
【せかいの絵本ひろば】
世界の絵本やおもちゃで遊びながら、外国の言葉や文化にふれられるエリア。

【てくてく段ボール迷路】
段ボールでできた迷路の中を進みながら、デジタルスタンプラリーに挑戦!
【おやすみ書店みみみん】
おやすみ前に親子でゆったり過ごせる音声コンテンツ。
【創造都市「絵本のまち板橋」『絵本のデザイン』リサーチセンター】
ユネスコ創造都市ネットワーク加盟をめざす「絵本のまち板橋」の歩みと未来を紹介。
その他

【ものさがしゲーム】
体育館や校舎のあちこちに隠された文字を探そう!
すべて見つけたら、景品をプレゼント。

【絵本ができるまで検定】
絵本づくりの工程を学べるWebクイズを開催中。
SNS投稿や来場でプレゼントがもらえます。
公式サイトに昨年の様子が公開されています。
大盛況!
「絵本のまち板橋」の世界観を存分に体感できますね。
心に残る絵本との出会いと、記憶に残る体験ができる一日になりそうです。
一家に一枚、いたばしTIMES Tシャツいかがすかー! pic.twitter.com/prMc83aelb
— いたばしTIMES (@itabashi_times) October 19, 2024
今年も、いたばしTIMES Tシャツの販売やりますよ!
イベント名 | 絵本のまちひろば 2025 |
---|---|
日時 | [10月18日(土)]11:00~17:00 [10月19日(日)]9:00~16:00 |
場所 | 板橋区立第一中学校 体育館・校舎1階 (板橋区大山東町50-1) |
料金 | 参加無料 |
リンク |