「魅力発信!いたばしナビ」の『旧中山道 板橋宿 歴史探索』が興味深い内容でした!
いたばしナビは板橋区が作っているYoutubeチャンネル。
江戸と東京を結ぶ街道「中山道」。
板橋区公式サイトより
その第一の宿場町として栄えた「板橋宿」とその周辺地域の歴史を紹介します。
板橋宿が繫栄した背景やその機能、また、地名の由来や地形などについて、区の学芸員と一緒に街を巡りながら学んでいきます。
今回は初めて全編・後編にわかれているとことからも気合を感じます。
内容を少しご紹介しますね!
※記事は下に続きます
※記事は下に続きます
上宿(板橋本町)方面へ歩いていきます。
昔の地図と照らし合わせてみると、今まで見えていた景色も違ってきます。
※記事は下に続きます
※記事は下に続きます
正解は動画を見て確認してください!
前編はここまで、動画は後編に続きます。
当時は男女の悪縁、禁酒のお祈りに使われていたみたい。
…今も昔も人の悩みってあんまり変わらないんですかね。
続いて新板橋駅方面へ移動します。
※記事は下に続きます
※記事は下に続きます
加賀藩がなぜここに屋敷を構えたのか?どういう目的があったのか?
当時の様子を想像しながら見てみると楽しいかも。
この場所は史跡公園として、グランドオープンも予定されているみたい。
改めて板橋の歴史を振り返ると、ちょっと感慨深さがあります。
板橋にお米屋さんが多い理由、今は暗渠となっている水路についてなど、ちょっとした豆知識がちりばめられていました。
気になる方はぜひ動画で全編を見てみてくださいね!
動画はこちら↓
◆全編
◆後編