こんにちは!
準編集部員のマーニャンです。
2019年7月27日(土)・28日(日)に開催された小茂根二丁目町会の盆踊り大会に参加してきました。

心配された台風の影響もなく、町会の皆さんは無事に開催できたことを喜んでいらっしゃいました。

夕方5時半ごろ、提灯に明かりが灯りました。

近所の子どもたちが続々と集まり、6時ごろのチケット売り場は長蛇の列!

子どもたちが楽しそうに会話している様子から、お祭りのワクワク感が伝わってきますね。

開場には太鼓の音色が響きます。
太鼓の音で「あ!盆踊りが始まった!」と気づきます。

プールいっぱいに浮かぶヨーヨー釣りは、きっと地域の方々が早くから準備されていたのでしょうね。
うまく釣れなかった子にも、ヨーヨーを1個プレゼントしていました。

わたあめ、かき氷、

冷やしきゅうりといった定番メニューが食欲をそそります。

「板橋音頭」をはじめ、踊り手の皆さんは慣れた様子の手振り、ステップ。
見ているほうも思わず体が動いてしまいそう。
【板橋音頭】
https://www.itabashi-ci.org/cul/information/417/

ちなみに小茂根という地名は小山町、茂呂町、根ノ上町の頭文字を合わせたものです。
今でも石神井川にかかる橋の名前に名残がありますね。ぜひ探してみてください。
いたばしTIMESでは皆さまからの情報提供をお待ちしています!
→情報提供フォームへ
いたばしTIMESへの広告掲載について
→詳しくはこちらへ