2月3日は節分。豆まき。
今年は日曜日と重なり、どこも大いに盛り上がりました。

【城山熊野神社】
地図ではココ↓
板橋区志村2丁目16-2です。

かみしもを着けた年男・年女の皆さんがおはらいを受けた後に記念撮影。

豆まきが始まりました!
皆さん、用意してきた袋を広げます!

「こっちに投げて~!」
「イケメン議員さーん!」
いろんな声がかかります(笑)

こんなにゲットできました!!
福豆の小袋の中に、景品引換券が入っているものも。

境内の引き換え所で戦利品をいただきました。
ありがとうございます!
【西台天祖神社】
地図ではココ↓
板橋区西台2丁目6-29です。

ワクワク、期待しながら集まります。

威勢よく豆がまかれます!

福をつかもう~!手も袋もたくさん伸びてきます!
【氷川神社】
地図ではココ↓
板橋区氷川町21-8です。

来場者一同で神主様のおはらいを受けたら…

鬼がやってきた!!

鬼をこらしめるために、
「鬼は外!福は内!」

福の神に後光が差してる(笑)
【子易神社】
地図ではココ↓
板橋区板橋2丁目19-20です。

氷川神社のあと、駆けつけましたが間に合わず。

戦いの跡…。福は残らずきれいに振舞われました。
【観明寺】
地図ではココ↓
板橋区板橋3丁目25-1です。

夜7時からスタート。夜間の豆まきです。

境内の会館のベランダに鬼が登場。

豆まきもベランダから。他のところよりも高い。
遠くに飛ぶから、後ろでも取れる…かな(^-^;

戦利品。
足元に落ちたのを拾って、やっとこれだけ(^-^;
=====
各神社・お寺で趣向が異なり、どこも本気で楽しんでいました。
皆さまのところに福が来ますように…!
※今回の記事は、「いたばしTIMESを手伝うサロン」メンバーなどから、写真・感想をいただいて記事を作成しました。
いたばしTIMESでは皆さまからの情報提供をお待ちしています!
→情報提供フォームへ
いたばしTIMESへの広告掲載について
→詳しくはこちらへ