【祝10周年】高島平駅高架下がすごい賑わい!「高島平マルシェ」に行ってきた

  • URLをコピーする
  • Xでシェアする
  • lineでシェアする
  • facebookでシェアする

2025年5月25日(日)に開催された「高島平マルシェ」に行ってきました!

2015年に始まった高島平マルシェ、今年は10周年の記念の年です。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

いつも静かな高島平駅の高架下がすごい賑わい。
今回もとんでもない熱気でした。

地元・高島平、板橋区内のお店や活動団体を中心に、ワークショップやアーティストによるLIVEも。

どんなお店が出店していたか、ごく一部ですがご紹介します。

高島平5丁目の「若松屋酒店」。
三代目・健太さんが発起人になって産まれた高島平ビールもありました。

以降、店名に店舗インスタグラムのリンクを付けました。
気になるお店を、よかったらチェックしてみてください!

西台(東武練馬駅近く)の洋風お惣菜「エミュルション」。
先日の「Tシャツ展」でも話題になった、コアな板橋グッズを製造する一味「いたばしデザイン同好会」。
高島平の秘密基地「time spot」でアート教室を主宰しているMie(ミー)さんのワークショップ。
遊びの天才!高島平1丁目の自家焙煎コーヒー角打ち「VIVA COFFEE」中川さん夫婦。
高島平で育った人ならみんな知ってる「中国四川料理 剣閣」。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

高島平駅前のイタリアン「ラ・クッタリーナ」。
唯一無二の個性派パン、高島平7丁目の「下田流」。
志村三丁目駅近くの自家焙煎珈琲屋「カフェ・ベルニーニ」。
板橋3丁目の小さなブルワリー「クランクビール」平賀さん。
坂下にあるラーメン屋さんのチャーシューご飯「ちゃーめし あうる」。
板橋区を拠点にイベント出店してるオーガニック&フェアトレード自家焙煎珈琲「Mutsumi coffee」。
ときわ台のフランス菓子専門店「UCÀV(ユーセーアーヴェー)」。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

仲宿で65年前に創業された「今野製麺所」。
(現在は埼玉県和光市に移転。時々板橋区内に戻ってきています)
上板橋にある、握りたての具沢山おにぎり屋「米と酒 塩梅」。
志村三丁目駅近くの天然酵母にこだわったパン屋さん「グランピエール」。
板橋のいっぴん・いたばし野菜のパウンドケーキでお馴染み、東新町のカフェ「Pleasure」。


店主さんたち、いい笑顔してました!

お店の方々が楽しんでいることがお客さんに伝わり、このとんでもない熱気を生んでいるんだと思います。

高島平のヒーロー・高島ライダー。
ビンゴ大会、大盛り上がりでしたね!
「高島平マルシェ」は2015年に3店舗の出店から始まりました。

・この街の人をもっと元気にしたい
・この街をもっと知ってもっと好きになってもらいたい
・一緒に楽しい時間を共有したい

そんな思いが私たちを動かし、板橋区の内外から多くの共感を得て、その積み重ねが、少しずつ形になり回数を重ねてきました。

高島平マルシェ公式サイトより

ストレートな街への思いを、これほど純度の高い形で体現しているイベントを僕は他に知りません。

運営の方々の手作り感や体温は、来場されたみなさんに伝わっていると思いますよ!

今回も楽しいマルシェをありがとうございました。

高島平マルシェ10周年、本当におめでとうございます!!