板橋区限定クラフトビール「ヒイル酒」が誕生!

東京商工会議所 板橋支部の50周年記念事業の一環で作られたビールです。
設立50周年、おめでとうございます!
ヒイル酒とは、かつて宿場町として栄えていた板橋区において、明治6年頃に「ヒイル酒」、現在でいうビールが生産されていたという記録があります。
以下引用 東京商工会議所 板橋支部公式サイトより
当支部ではこうした史実と「クラフト(技術や手工業)」の歴史を融合させ、50周年事業の一環としてオリジナルクラフトビール事業を企画し、板橋区内のブルワリー協力のもと、現代版の「ヒイル酒」を作りました。
約150年も昔に当時めずらしいビールが板橋区内で生産されていたんですね!
※記事は下に続きます
※記事は下に続きます
現代版「ヒイル酒」のフレーバーは「クリームエール」とのこと。
この「ヒイル酒」は板橋区内の飲食店様を通して、
板橋に関わる多くの方に「振舞酒(ふるまいざけ)」として提供させていただきます。
ぜひ一度、ご賞味ください。
ふるまい酒にあずかりたい人は、50周年特設サイトにのっている提供店舗のリストを要チェックです。
→こちら
配布予定数があるみたいなので、気になる人はお早めに。
設立50年の板橋支部の歴史とあわせて飲むと、より深い味わいになりそうです。
※いたちょさん、読者さま、情報提供ありがとうございました!