こんにちは。
編集長のちゅうぞうです。
珍しいですが、今回はお金と保険の話です。
皆さんは、これからの人生でいつどのぐらいのお金が必要になるか、真剣に考えたことはありますか?

子どもの教育資金、老後、etc。
うっすらと不安には思っているけど、ちゃんと計算したことはありませんでした。
お金や保険にまつわる話題は、身近な人にはなかなか相談しづらいもの。
二児の父でもある僕が、実際に保険代理店「ほけんのぜんぶ」で、お金のプロにぶっちゃけ相談してきた様子をお届けします!
▶︎無料相談申し込み
ほけんのぜんぶ20周年キャンペーン開催中!
(2025年12月21日まで)
\ 無料相談するだけで嬉しい特典 /


ファイナンシャルプランナー(FP)が保険・家計・住宅・金融まで“まるっと”相談に乗る無料の保険相談サービスを提供。
相談スタッフさんは全員FP、取扱保険会社は40社以上。
全国展開している会社ですが、本社は池袋なんですね。
地図ではここ↓
豊島区池袋2-40-13 池袋Duplex B’s 7F。


いろんなご縁が重なりました。
編集長、FPに家計を”丸裸”にされるの巻

もっと事務的な方が来るのかと思いきや、気さくで朗らか、とっても話しやすいFPさん!ホッ…。
<編集長メモ>
時間:目安は1時間くらい(短時間もOK)
持ち物:手ぶら。(現在加入している保険証券があると◎)
場所:訪問・オンライン・カフェなど柔軟に選べる。

今回はSTEP1「見える化」。
ヒアリングを行い、後日その結果を踏まえたフィードバックを改めて受けることになります。
まずは現状を把握し、収入や支出、住まい、教育、老後、医療…将来のイベントや理想の暮らしをまるっと「見える化」。

FP「今なにか、お金周り全般で特に不安なことはありますか?」
編「正直、不安しかないんですけど…笑」
漠然とした将来への不安を(主にお金)、丁寧に一つ一つ紐解いていきます。
編「教育資金ですかねぇ、やっぱり。小学生と中学生の子供がいるので…。あとは家計の見直しかなぁ」
FP「なるほど。ちなみに大学資金って、どれくらいかかるか知ってます?」
編「えっ!?うーんと…」
こんな感じで和やかな雰囲気ながら、次々と質問されていきます。

・家族構成と年齢
・夫婦の仕事と収入、預貯金など総資産
・教育資金と教育方針(習い事、公立or私立など)
・住居と車(賃貸か、車所有か)
・日々の支出
・資産運用(NISA、IDECOなど)
・加入している保険
など

収入とか貯金額とか、他人に話す機会なくないですか!?
赤裸々に話すのは初めての体験かも。
家賃から日用品の購入額と購入タイミング、ヘアサロンや洋服の予算まで。(全身ユニクロ・GUです!)
FPであることはもちろん、第三者だから全部オープンにできる安心感がすごいです。

プロの手腕で、まさに丸裸!

確実に迫り来る家計の未来図。
周りの先輩パパ・ママから「これからが大変だよ」とよく言われますが…(主に受験・大学費用)
具体的にいくらかかるのか?
どうやって準備すればいいのか?
数字で把握していないことが、僕の不安の正体だったんですね。

本格的なプランニングなどは後日フィードバックという形で行われます。
かなり細かく分析してくれるみたいで、可視化されるであろう自分の未来図に、今から震える…。
でも、この「見える化」によって将来を逆算することで、今から対策を取ることができるそう。

今回のヒアリングの段階でも、かなりいろんなことを教えてくれました。
「食費のエンゲル係数は少し高めかもしれません」
食費や買い物の仕方についてなど、今日から使える主婦目線でのアドバイスも。
我が家はもう少し、無駄のないまとめ買いを意識した方がいいそう笑

た、頼りになりすぎる!
この1時間余りですっかり信頼しちゃって、気がつけばすべてをさらけ出していました。

後日それに合わせて、編集長のこれからの人生に必要で過不足のない、保険やプランを紹介してもらうことができます。
現在加入している保険が必要かどうかの診断もしてくれるそう。

堅苦しい雰囲気を想像されるかもしれませんが、今回ご紹介した通り、雑談まじりで和やかな雰囲気。
<編集長メモ>
相談は本当に無料。
勧誘なども今のところいっさい無し。

それぞれ自分が安心して、話しやすい場所を選べるのも気楽ですね。

カミヤさんは一体どんな未来図・ライフプランを提示してくれるのか!?
楽しみなような怖いような、次回【後編】へと続きます!!
▶︎無料相談申し込み
ほけんのぜんぶ20周年キャンペーン開催中!
(2025年12月21日まで)
\ 無料相談するだけで嬉しい特典 /




