【話題】高島平駅は三田線と東武線の接続駅になるはずだった⁉三田線の終点が西高島平になった理由。

  • URLをコピーする
  • Xでシェアする
  • lineでシェアする
  • facebookでシェアする

駅を出て、すぐ北側の荒川を渡れば埼玉県。1日の乗客数も他の三田線の約半数だという、静かな印象を受ける三田線の西高島平駅

でも終点ということは始発駅でもあるため座って通勤通学ができる恩恵もあり、不動産屋さんに「穴場ですよ」と紹介されることも。

そんな西高島平駅ですが、東武東上線の通称「東武高島平線」として整備される予定があったという記事が話題になっていました!

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

記事では、三田線から大井町線・田園都市線へ乗り入る計画もあったことにも触れ、「上福岡~和光市~高島平~大手町~二子玉川~長津田」などの乗り入れルートが実現していたかもしれないと伝えていました。

記事によると、「東武高島平線」が池袋エリアを経由しないことや東京メトロ有楽町線の池袋・成増延伸が具体化してきたこと、さらに東急も乗り入れ先を変更したことから、諸々の計画は消えていったようです。

でも「駅ができる」前提で家を買った地域住民は納得いきませんよね。

そんな住民たちの声を受けて、高島平~西高島平間が開業(1976年、三田線の開業は1968年)したようです。

三田線の高架が、西高島平駅の先でスパッと途切れているのはその名残だそう。

高島平駅が広々としているのも、東武線と三田線の接続駅としての役目を想定したのだとか。

記事全文はこちらから読めます。くわしく読みたい方はどうぞ。
こちら