文化財が期間限定で特別公開される「いたばし文化財ふれあいウィーク 2025」が開催されます。
期間は2025年10月4日(土)~11月30日(日)。

中山道の宿場町として栄えた板橋宿は、江戸時代には“日帰り観光スポット”として賑わった歴史ある名所。
多様な宗派のお寺が集まり、人々がさまざまな信仰の対象とした仏像や仏画などの「たからもの」が残されています。
今回は「板橋宿のお寺巡り」をテーマに、江戸時代から大切に伝えられてきた仏像や仏画などを、期間限定・週替わりで特別公開します。
通常非公開のものを含め、江戸時代の人と同じ場所で、同じものを味わえるチャンスです。
板橋区公式サイトより
今年は、板橋地区・上板橋地区・赤塚地区にある登録文化財が公開。
ガイドさんの解説や、解説カードの配布なども行われます。
※記事は下に続きます
※記事は下に続きます
板橋地区

地図ではここ↓
板橋区板橋4-13-8。

地図ではここ↓
板橋区板橋3-25-1。

地図ではここ↓
板橋区大和町37-1。

智清寺特別公開では、江戸時代に配られていたお守りを再現したカードがもらえる来場者特典も。
初公開の「木下出世稲荷」の絵柄にも注目です(各日先着)。


地図ではここ↓
板橋区大和町42-1。

地図ではここ↓
板橋区仲宿28-5。

地図ではここ↓
板橋区加賀1-7及び1-8
※記事は下に続きます
※記事は下に続きます
赤塚地区

地図ではここ↓
板橋区赤塚8-4-9。
上板橋地区

地図ではここ↓
板橋区小茂根5-17。
関連イベント
さまざまな関連イベントも開催されます!
【収蔵品展「ようこそ中山道板橋宿へ!~江戸時代の旅人たちとタイムトラベル~」】
日にち:10月11日(土)~12月14日(日)
場所:板橋区立郷土資料館 企画・特別展示室
【第14回 里神楽の夕べ】
日にち:10月5日(日)
時間:13:30開演
場所:成増アクトホール
【郷土芸能大会(板橋農業まつり)】
日にち:11月9日(日)
時間:10:00開演
場所:板橋区立赤塚体育館 少年運動場
【東京9区文化財古民家めぐり】
日にち:10月1日(水)~11月30日(日)
場所:旧粕谷家住宅(※休館日は各古民家による)
【古民家で楽しむ秋の一日】
日にち:11月1日(土)
時間:10:30~15:30(予定)
場所:旧粕谷家住宅
【第39回 三代目若松若太夫独演会】
日にち:11月8日(土)
時間:13:30開演
場所:板橋区立郷土芸能伝承館 1階集会室

普段は見られない仏像や仏画に出会える貴重な機会です。
歴史の「たからもの」にふれながら、板橋の奥深さを感じられそうですね。
詳細は公式サイトをチェックしてみてください。
イベント名 | いたばし文化財ふれあいウィーク 2025 |
---|---|
日にち | 2025年10月4日(土)~11月30日(日) (各施設による) |
時間 | 各施設による |
場所 | 区内各所 |
料金 | 無料 |
お申し込み | 不要 |
リンク |