2018年10月20日(土)の初日のようすをお届けしますね。
◇関連記事
【直前スペシャル】第47回板橋区民まつりまとめ。2018年10月20日(土)・21日(日)

オープニングパレード。
赤塚三中吹奏楽部の演奏でスタート。

いたばし観光キャラクター・りんりんちゃんと一緒に、観光大使の杉浦太陽さん、金沢市のミス百万石も登場。

セレモニーでは、坂本区長、杉浦太陽さんらの開会宣言。
皆さん言ってましたが、去年の大雨のお祭りはすごく残念でした。
(しかも選挙で1日だけだったし)
今年はさわやかな秋晴れ。
本当によかったですよね。
◇関連記事
板橋区民まつり2017に行ってきた。雨で大変でしたね。

沿道はたくさんの人で埋めつくされていました。

今年は、板橋区と石川県金沢市の友好交流都市協定10周年。
金沢百萬石太鼓の演奏もありました。
◇関連記事
7月第1週は「金沢市友好交流10周年ウィーク」。ラッピーフェスティバルとのコラボイベントも開催。

板橋一中の買い物ひろば。
とんでもない賑わい!

遊座大山商店街のタコスマイル。

ミートタコス(350円)

上板南口商店街の出店。
フランクフルト150円、焼きそば200円とか。
区民まつりの出店は地域の人やお店が運営してるから、すごく良心的なんですよね。
財布のヒモはゆるめてOKです(笑)

毎年恒例の板橋のいっぴん。
相変わらずの人気でした。

かき氷も200円。

石川県金沢市の物産展もありました。

中板橋の「うおづや」で縁が深くなった富山県魚津市。

魚津市の名物・げんげ(幻魚)の唐揚げ(300円)

ずっと行列を作っていた岩手県奥州市の前沢牛フランク。

生ビールと前沢牛フランク......最高すぎる!

恒例の佐世保バーガー。

板一中の体育館には、しっとりマフィンが人気の東新町「おやつの時間」を発見。
◇関連記事
東新町の手づくり焼菓子「おやつの時間」でしっとりフワフワなマフィンを食べてきた

下板橋のクラフトビール「IBU」(TOKYO ALEWORKS)。
◇関連記事
下板橋にブリューパブ「Itabashi Brewers Unit」が12月20日(木)にNEWオープン!

板橋3丁目のクランクビール「さかみちタップルーム」。
◇関連記事
板橋3丁目の小さなブルワリー「クランクビール さかみちタップルーム」でホップマシマシの自家醸造ビールを飲んできた。

隣同士に並んで「ガチンコ!ビール対決」なんてやってました。

飲み比べセット(500円)
同じクラフトビールでも特徴が全然違う!
遊び心でお祭りを盛り上げてくれます。
2店とも人気店なので、常連さんたちめちゃくちゃ嬉しそうでしたよ。

徳田耕太郎さんによるフリースタイルフットボールのパフォーマンス。
2012年世界チャンピオンに輝いた美技で魅了してくれます。

15時からはお待ちかねのいたばしプロレスリング。
試合前のこども向けレスリング教室でいつもほっこりします。

試合が始まると、会場が爆笑の渦につつまれます。
子どもだけじゃなく、オトナのハートも鷲づかみだなあ(笑)
(がばいじいちゃん大好きです)

豪快なアクロバット技で会場が沸きました。
観客との一体感がはんぱないですね。

いたばしプロレスグッズも販売してますよ。

板橋一中の隣、JT敷地内のふるさとひろば。
ここの賑わいもすごい!

北海道から沖縄まで、たくさんの県人会が出店しています。

日本各地の美味しいものがたくさんあって目移りします(笑)

山形名物・たまこんにゃく(100円)

その隣のみどりのひろば。
植木市がやってます。
2018年も盛りだくさんな板橋区民まつり。
10月21日(日)にはクランプスやサンバが登場予定。
2日目も楽しみですね!
◇関連記事
【直前スペシャル】第47回板橋区民まつりまとめ。2018年10月20日(土)・21日(日)
いたばしTIMESでは皆さまからの情報提供をお待ちしています!
→情報提供フォームへ
いたばしTIMESへの広告掲載について
→詳しくはこちらへ