【赤塚新町】石窯パン「くりや」に行ってきた

  • URLをコピーする
  • Xでシェアする
  • lineでシェアする
  • facebookでシェアする

下赤塚の駅から徒歩で約10分程の場所にある、石窯パンのお店「くりや」を知っていますか?

一度に店内に入れるのが2~3名程度なので、並びました。

地図ではここ↓

板橋区赤塚新町3-32-14,112

ゆりの木商店街の中にあります。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

お店に向かって左。

川越街道方面。
位置的には麺処いのこの裏辺り。

近くには赤塚新町公園もあります。

向かって右。
豊島通り方面。

店内の正面には総菜パンから甘いものまで、さまざまなパン。

ガラス張りになっているので、店員さんに欲しいものを伝えます。

店内左には食パンやフランスパン、塩パンなどプレーンなパンが並びます。

支払いは現金のみなので注意してくださいね。

今回買ったパン。

左上からチョコクロ、パン・ド・ミ。
左下からきのことベーコンのボロネーゼ、レーズンにこぱん、石窯メロンパン。

きのことベーコンのボロネーゼ(400円)

紙皿もついてきました。

パンの中央が凹んでいて、見た目以上に具材がたっぷり入っています。

汁がパンに沁みすぎず、トロッと出てくるのが美味しい!
人気商品マークがついていた、レーズンにこぱん(280円)
こちらもお皿付き。

1個の価格かと思いきや、3つセットでした!

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

手で持ってみると市販のレーズンパンより大きいことが分かります。
しっとり、もちっと食感のパン。

レーズンも硬くなくて、程よい甘みと酸味が良いアクセントです。

石窯メロンパン(170円)

こちらも人気商品マークがついていました。

通常イメージするメロンパンと違い、甘い部分が薄い!
だけど、表面はサクッと食感です。

弾力のあるパンと合わさって食べ応えはあるけど、甘すぎずペロッと完食。

チョコクロ(250円)
中にたっぷり、サイコロ状のチョコが入っていました!

チョコが小さいので食べやすいし、食感が楽しかったです。

人気商品マーク付きのパン・ド・ミ(360円)

食パン系は通常、6枚切りのみ。
他のカットを希望の場合は、前日までに店頭で予約すれば用意してくれるみたい。

しっとりふわふわ。
耳はデニッシュのような感じ。

優しい甘みがあって、何も塗らなくても美味しく食べる事ができました。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

後日、店主の西口さんにお話を聞けました。

お店の開業は、2003年11月1日。
店名の「くりや」は漢字にすると【厨】で”台所”という意味。

なぜ「くりや」なのかというと・・・

学生時代に好きだったというリンボウ先生著の「くりやのくりごと」という本があったそうです。

「パン屋は英語やフランス語をつける店が多いから、あえて日本語がいいかもなぁ」

と「くりや」と命名したそうです。
なんとなく西口さんの人柄が、見えないようで見えるような気もしますね笑。

板橋区を代表する食のブランド品「板橋のいっぴん」に認定されています。

口コミを見ているとパンの種類が結構変わっているようなので、定期的に行くとまた新たなパンに出会えそうです。

Store 店舗情報

店舗名 石窯パン くりや(いしがまパン くりや)
住所 板橋区赤塚新町3-32-14,112
営業時間 10:00~16:30
定休日 日曜
リンク

※記事の内容は取材時のものです。最新情報はお店で直接、または公式情報でご確認ください。