【創業73年】大谷口にある老舗「松葉寿司」でお得なランチ食べてきた!

  • URLをコピーする
  • Xでシェアする
  • lineでシェアする
  • facebookでシェアする

大谷口にある創業73年の老舗「松葉寿司」でお得なランチを食べてきました!

オープンしたのは、昭和27年(1952年)11月。

73年続く老舗寿司店で、現在の店主さんで3代目だそう。

地図ではここ↓

板橋区大谷口上町49-4

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

お店に向かって左。
鮫洲大山線に繋がります。

まっすぐ進んで、右に曲がると千川駅まで徒歩で15分ほど。
向かって右。
日大病院方面です。
お店前の看板には、ランチメニュー。

物価高のためやむを得ず価格を上げたそうですが、それでもリーズナブルな印象。
店内の様子。

店主さんと会話もしやすいカウンター席。

清潔感があり、どこか温かさも感じる雰囲気です。
カウンターには、新鮮なお魚がズラリと並んでいます。

お魚の手入れはとても丁寧に行っているそう。

真空パックを使ったり、ペーパーで乾燥を防いだり、細かいことに気をつけているみたい。
奥にはお座敷席もあり、ゆったりと食事ができそうですね。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

ランチメニュー。
おすすめ地酒メニュー。

自分好みの日本酒とお寿司を食べられるのはうれしいですね!
季節ごとに変わる一品メニュー。

店主の小山田さんは、お店を継がれる前に京都で和食の修業をしていたそう。

そんな経歴やお客さんからの要望もあって、小山田さんの代から一品料理も出すようになったのだとか。
テーブルにはお醤油など各種調味料。
訪れた日は、あいにくの雨模様。

温かいお茶に、ほっと一息つきます。
注文したのは、にぎり寿司(1100円)

かんぴょう巻き4つににぎり6貫、サラダ、山芋の小鉢、あさり味噌汁。

このお値段でサラダ、小鉢までついてすごいお得感です。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

サラダにはカニカマや新鮮なトマトなど。

さっぱりといただけます。
小鉢の下の方には、漬けマグロを発見。

プチサプライズを受けた気分です!
味噌汁には、大ぶりなあさりがごろごろ。

あさりのいい出汁がでていて、体が温まります!
かんぴょう巻きは、甘みの少ない味付けで酢飯とのバランスが絶妙。
分厚く切られたマグロは、ほどよい歯ごたえがたまりません!
あっさりとしていて、上品な旨みがあるカンパチ。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

サーモンは脂身がしつこすぎず、口の中でとろけていきます!
ぶりっぶりの蒸しエビ。

エビの甘みと旨味がぎゅっとつまっていて最高。
たまごはほんのり甘みが効いていて、柔らかくてすごく食べやすい!
ふんわりアナゴに、甘さ控えめなタレ。

この食感がやみつきになります!
お口直しにガリ。

スッと爽やかな香りが鼻に抜けていきます。
回らないお寿司と聞くと、少し身構えてしまいますよね。

小山田さんによると、「敷居が高いと思ってほしくない、ぜひふらっと来てほしい」とのこと。

のれんをくぐって入店する際、正直少し緊張しました…と伝えると、そうだよね~とほほ笑んでいました。

老若男女問わず楽しんでほしいようですが、特に若い世代の方々に気軽に楽しんでほしいのだとか。

終始柔らかい笑顔で話しかけてくれる小山田さん。

身構えずにふらっと立ち寄りやすい、素敵なお寿司屋さんでした!

Store 店舗情報

店舗名

松葉寿司

住所

板橋区大谷口上町49-4

営業時間 11:00~14:00
16:30~21:00
定休日

火曜日 
※月に1回ランダムで連休となるようです。

リンク

※記事の内容は取材時のものです。最新情報はお店で直接、または公式情報でご確認ください。