板橋宿不動通り商店街「ラッピーの観光センターvol.2」に行ってきた!2025年8月23日(土)・24日(日)開催

  • URLをコピーする
  • Xでシェアする
  • lineでシェアする
  • facebookでシェアする

板橋宿不動通り商店街「ラッピーの観光センターvol.2」に行ってきました!

2025年8月23日(土)・24日(日)の10:00〜19:00に開催中。

板橋宿不動通り商店街にフォーカスした、きっと世界で唯一の展示会です。

主催・会場は板橋3丁目の「TOKYO SOCIAL DESIGN(トーキョーソーシャルデザイン)」。

商店街のキャラクター・ラッピーの顔はめパネルが今年も登場!

昨年に引き続き、板橋宿不動通り商店街の日常の営みにフォーカスした展示を行います。

TOKYO SOCIAL DESIGN公式サイトより

地図ではここ↓

板橋区板橋3-4-9 メゾン・ド・フルール1F

三田線の新板橋駅・板橋区役所前駅が近いです。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

今回もまた、会場は素敵で優しい空気に包まれていました。
昔の商店街の写真。
昭和・平成の熱気が伝わってきます。
面白いのは大正から平成まで、商店街の場所に歴代どんなお店があったか知れる地図のような表。

地域の方に教えてもらったんですけど、商店街にはかつて「青龍亭」っていう大人気の飲食店があったのを覚えていますか?

現在の商店街のお店を紹介する地図。

かつて、昭和の時代には当たり前にあった風景が各地で失われつつある現在、この商店街には長くて100年前から続くお店もあり、今でも代を継いで営業されています。

その中でも6つの個人商店とその店主たちにフォーカスをし、ご来場された皆さまと、展示物や貴重な資料などを通してノスタルジックな体験をシェアする機会にしたいと考えています。ぜひお気軽にお立ち寄りください!

お店の紹介を、そのお店で販売している商品を並べるという斬新なアイディア。
視覚的にお店のことがわかります。
これはありそうでなかった仕掛けですね!
こうしたギャラリーに並ぶと、なんだか新鮮。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

商店街にあるお店の外観と店主さんたち。
入ったことのあるお店もあれば、よく通るのに初めて店主さんの顔を見るお店も。
板橋宿不動通り商店街のウィキペディアも作ったそうです!

ウィキペディア

さらに、板橋宿不動通り商店街の「包装紙」も制作。

この馴染み方!
レトロな雰囲気も絶妙。

唯一無二の不動通り商店街グッズコーナー。
これは…地域の方にはたまらないだろうなあ。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

その場で体験できるワークショップもあります。
お店のイラストを活版印刷でポストカードにできます。
(1枚500円税込)
活版印刷できるイラストは、商店街に並ぶ魅力的な店構えの3店舗。
僕も実際に体験させていただきました。
スタッフさんに教えてもらいながら完成!

印刷する紙は宮城県南三陸町にある福祉施設で作られている「NOZOMI PAPER」。

新聞紙、コーヒーかすや欠点豆、牛乳パックで作られているそうです。
味がありまくる風合い。

ラッピーズこと、この「ラッピーの観光センター」の運営メンバーさんたち。

この温かい空気感をなんて伝えればいいのだろう。

デザインや編集・カメラマン、各分野のプロフェッショナルが町を面白がって生まれた、奇跡のような展示会なんだと思います。

8月24日(日)には、不動通り商店街で「夏のラッピーフェスティバル」も開催されます。

合わせて、この「ラッピーの観光センター」ものぞいてみると面白いですよ!

イベント名 板橋宿不動通り商店街『ラッピーの観光センターvol.1』
日にち 2025年8月23日(土)・24日(日)
時間 10:00〜19:00
場所 galleryTSD(板橋区板橋3-4-9 メゾン・ド・フルール1F)
料金 入場無料
リンク