子どもを連れて熊野町の熊野神社にいってきました。

地図ではここ↓
板橋区熊野町11-2です。

山手通りと川越街道が交差する場所。
自転車あさひとドン・キホーテが近いです。

いつも静かな神社がにぎわっていました。

「みそおでん」や「とん汁」は100円。
地域の方々による出店だから良心的!

フードコート的なテーブルとイスがあります。

スーパーボールすくい。

おもちゃ100円。

かき氷は150円。

焼きそば(250円)

焼鳥は1本80円。

小ぢんまりとして温かみのある熊野神社のお祭り。
いわゆるテキ屋の出店はなく、全て地域の方々で運営しているからなんでしょうね。
子どもから年配の方まで、文字通り老若男女が楽しまれてる様子でした。
ところ変わって今度は氷川町の氷川神社。

ここは毎年のように来ているのですが、相変わらずのすごい賑わい。
地図ではここ↓
板橋区氷川町21-8です。

御社殿までの一本道にお店がぎっしり。

射的屋さん。

お面。
ドラえもんとウルトラマンって永遠だなぁ...。

ヨーヨーすくい。

回るタイプの射的屋さんはすごい人気でした。
子どもよりも大人が本気だしちゃいますよね(笑)

輪投げ。

氷川神社の御社殿。
境内の賑やかさもすごいですが、9月9日(土)は街中でもお神輿を担ぐ姿があちこちで見られました。
9月はまだこれからもお祭りが続きます。
ぜひお近くの神社で楽しんでくださいね。
◇関連記事
2018年9月の板橋区イベントまとめ。
いたばしTIMESでは皆さまからの情報提供をお待ちしています!
→情報提供フォームへ
いたばしTIMESへの広告掲載について
→詳しくはこちらへ