【東武練馬】季節の和食と多彩なお酒が楽しめる居酒屋「一 Hajime」に行ってきた! 【PR】

  • URLをコピーする
  • Xでシェアする
  • lineでシェアする
  • facebookでシェアする

東武練馬にある、本格的な季節の和食と多彩なお酒が楽しめる居酒屋「一 Hajime」に行ってきました!

オープンしたのは2025年4月。
ビル2階にある、隠れ家的なお店です。

地図ではここ↓

練馬区北町2-38-2 ひょうたんビル 2階
旧川越街道沿い。

最寄りは東武練馬駅。
1階に「やきとり にしだ家」が入っているビル。

お店向かって左。

写真の交差点を右に行くと、東武練馬駅がすぐ。
向かって右。
上板橋方面。

「北町聖観音堂」となり。
道路挟んで向かいには、ファミリーマートがあります。
落ち着いた雰囲気の店内。
奥には広々とした個室もあります。

大人っぽい内装ですが、お子さん連れもOKで、誰でも気軽に入れるお店ですよ!
焼酎をはじめ、お酒のボトルがずらりと並ぶカウンター席。

一人で飲んでるお客さんも結構います。

店員さんたちが明るくフランクなので、居心地いいです。
メニュー。
旬の食材を使った和食がメイン。

魚は豊洲で仕入れるほか、全国の漁師さんから送られてくる新鮮なものにこだわっています。
料理は2人前程度のものが多いですが、お願いすればハーフ等に融通してくれるそうです。
ドリンクメニュー。

特に焼酎が豊富ですが、日本酒やワイン、ウイスキー、サワーなど幅広く揃っています。
日本酒は時期や季節によって、銘柄が変わるそう。
料理長で店主の聡さん。
国内外で料理経験を積み、和食一筋27年。

調理中は真剣な眼差しですが、とっても優しくて気さくな方です。
お待ちかね、料理が到着しました。

どれもこれも美味しそうです。
見た目も美しいですね。

特にセンターで輝く炊き込みご飯の存在感たるや!
まずは、刺身3品(990円)

この日は上から時計回りにマグロ、イサキ炙り刺し、キンメダイ。
新鮮なお刺身は、どれもツヤツヤ・プリプリ!

添えられたワサビも、そのまま食べられるくらい上質。

(出典:公式Instagram

なんと、マグロもお店でさばいちゃうそうですよ!

本日の炊き込みご飯(2000円〜)

イクラがキラキラしていて、まるで宝石箱。

サケ、ミツバに、柚子もほんのり香っていました。
しっかりかき混ぜてもらって、いただきます。

すべての具材が渾然一体となって、口の中が幸せでいっぱい…!
穴子天ぷら(1200円)

立派な穴子に、これまた立派なナスの天ぷらまで。
サクサク・ホクホクで高級感ある味わい。
アブラボウズ西京焼き(1500円)

アブラボウズって、初めて食べました。

脂が乗っていてジューシー、このままでも、炊き込みご飯と一緒に食べても贅沢な味わいです。
自家製煮豚の炙り(880円)

鮮度のいいお魚だけでなく、お肉メニューもいろいろあります。

ホロホロの煮豚。
お酒にも合い、品のいい味付け。
特選素材の盛り合わせ卓上炙り焼き(3400円)
お肉に海鮮、野菜。
めちゃくちゃ豪華です!
どどんっ。
なんといっても焼酎が豊富なお店。

店員さんたちに、今日の料理に合うおすすめを選んでもらいました。

今回は鹿児島の芋焼酎「伊佐大泉(グラス550円)」を、ソーダ割りでいただくことに。
焼酎が苦手という方も、お酒のラインナップは幅広いのでご安心ください。

お店では日本酒も人気なようで、こちらも選んでもらった「真鶴 超辛口(グラス750円)」。

フレッシュな辛口。
夏に飲むには爽やかで美味しいです。
ウイスキーも色々あります。

こちらはちょっとリッチな、山崎12年(グラス1800円)

食後にゆっくりいただくのにも良さそう。
たくさん食べて飲んで、大満足!

〆のデザートもひとくち分いただきました。
甘い桃に濃厚なバニラアイスを添えて。
確かな和食と豊富なお酒を楽しめる、東武練馬の隠れ家的な居酒屋「一 Hajime」。

友達とワイワイ、ファミリー、一人飲み、デート、特別な記念日等にも。
あらゆるシーンで利用できそうです。

2025年10月31日(金)まで限定、お店のInstagramをフォローするとドリンク1杯サービスのキャンペーン中です!(生ビール・酎ハイ・焼酎・角ハイ・ソフトドリンク)

<予告>

2025年9月9日(火)からランチがスタートします!
※11:30〜14:00(L.O.13:30)

ランチタイムでも、夜と同じドリンクメニューが注文できるので昼飲みも◎

Store 店舗情報

店舗名

和食 焼酎 一 Hajime

住所

練馬区北町2-38-2 ひょうたんビル 2階

営業時間 17:00〜23:00(L.O.22:30)

2025年9月9日(火)からランチがスタート
11:30〜14:00(L.O.13:30)
定休日

水曜、日曜

リンク

※記事の内容は取材時のものです。最新情報はお店で直接、または公式情報でご確認ください。