東武練馬のディープな大衆酒場食堂「ななつぼし」に行ってきた。

  • URLをコピーする
  • Xでシェアする
  • lineでシェアする
  • facebookでシェアする

東武練馬のディープな大衆酒場食堂「ななつぼし」に行ってきました!

オープンしたのは2021年10月。

近隣の呑兵衛ならみんな知ってる予約困難の超人気店。
予約をもぎ取った友人に連れて行ってもらい、ようやく入店できました。

地図ではここ↓

練馬区北町2-17-15
東武練馬駅南口から歩いて6分くらい。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

昭和の雰囲気あふれる北町アーケードの中。
アーケードに足を踏み入れると、一瞬にしてタイムスリップしてしまった錯覚に襲われますね。
「ご予約のお客様以外の方はとびらをあけないで下さい」

お店は予約制。
店舗公式Xに詳細が記載されています。

ご予約は相互フォロー後のTwitterDMのみで受付😊
コメント欄へのご予約コメントはNGです🥲
現在〜ご希望からの新規のフォローバックは休止しています🙇

公式Xより

もし、知り合いに相互フォローしてる予約可能な人がいたら、全力で頼った方がいいです!

食事メニュー。
お魚、クイック、炒め物。
食事メニュー。
煮込み、おにぎり、ご飯、麺類、マスターの部、裏メニューなど。
ドリンクメニュー。
生ビール、ホッピー、サワーなど。
ドリンクメニュー。
氷彩サワー、日本酒、豆乳、ソフトドリンク、キンミヤ、妖怪人間べろべろ?など。

メニューを見ただけでも、フツーのお店じゃないオーラ全開です笑。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

サッポロ黒ラベル中グラス(440円)※以降税込
大人の贅沢松前漬け(440円)

のっけから度肝を抜かれるクオリティ。
この価格でこれが出ますか…!

味玉すじこのせ(330円)

すじこ好きな人は注文必須。
メニューを見ると「ついにレギュラーメニューの座をつかんだ!」と書いてありました。

せんべろ刺し盛り上(880円)

ななつぼしと言えばの看板商品。
サービス満点が過ぎる!

量もさることながら、質の高さにも注目。
サシが程よく入っていて、口の中で溶けました。
この厚み。
ケチケチしてない感すごい。
酒場のハムエッグ(385円)

シンプルに呑兵衛のハートを鷲づかみにする一皿。
目玉焼きは1〜3個同料金です。(今回は3人で訪問)

酒場の豚バラ炒め(440円)

白飯に乗っけて掻き込みたい衝動に駆られます。
お酒も進む。進まざるを得ない…!

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

日本酒飲み比べ(990円)

カウンターから自分で選んで自分で注ぐスタイル。
これ3杯でこの価格ですよ!バグってる。

生卵入りレッド・アイ(495円)
バイスセット(385円)
ステーキチャーハン(990円)

ななつぼしの名物とも言えるチャーハン。
(日によって海老チャーハンだったりもするみたい。X要確認)

早い者勝ちで売り切れ必至なんですが、僕らは入店と同時に注文した時には売り切れ。

上の写真は友人が別日に撮影したもの。

提供されるのは20〜21時頃なのですが、食べたい人は入店と同時に注文するのがよさそうです。
(ここテストに出ます!)

寡黙な印象のご主人。
時折、オーダー通ってるのか不安になるんですけど、しっかり通ってます。

それに、基本ワンオペらしいのですが、なんなら提供スピードは早く感じました。

お店での印象とは裏腹に、公式Xでは熱量の高い内容が投稿されていたりします。

ご主人の内面が垣間見えるようなメッセージ。
きっと情熱を内に灯す方なのだろうと思います。

それに、常連さんの熱量の高さにも驚きました。

ご主人の心意気とも思えるような、美味しくて安い料理とお酒。
それに呼応するように、常連さんたちがご主人を支えているように感じられました。

少しづつ失われているような気がしている、昔ながらの酒場の文化。
その世界観もまた、ななつぼしの魅力なのだと思います。


※読者さま、情報提供ありがとうございました!

Store 店舗情報

店舗名 大衆酒場食堂 ななつぼし
住所 練馬区北町2-17-15 北町アーケード
営業時間 平日・土曜 17:00〜22:30(フードL.O.20:45)
日曜・祝日 17:00〜20:45(フードL.O.19:15)
定休日 不定休(Xで確認)
リンク
備考 <予約制>
予約は相互フォロー後のTwitterDMのみで受付(Xを要チェック)

※記事の内容は取材時のものです。最新情報はお店で直接、または公式情報でご確認ください。