元JAXA室長がやってくる!板橋区立教育科学館で特別講座「人類と宇宙」開催。2025年5月18日(日)

  • URLをコピーする
  • Xでシェアする
  • lineでシェアする
  • facebookでシェアする

上板橋駅近くの教育科学館で特別連続講座「人類と宇宙」が2025年5月18日(日)に開催されます。

(出典:教育科学館公式サイト

地球を飛び出し宇宙で暮らしてみたい。

それを熱狂的に夢見た幾人かの科学者が始めた宇宙飛行の研究は、対立する国家間の競争の中で国家プロジェクトとして推進され、地球周回そして月への有人宇宙飛行が米ソ冷戦下で実現しました。

以来、幾多の犠牲を出しながらも、人類は宇宙への進出の歩みを止めないのはなぜなのか?

長年 JAXAで広報・普及に携わっていた渡辺勝巳氏より、有人宇宙飛行のこれまでとこれからをお聞きします。

教育科学館公式サイトより

今回は連続講座の第5回目。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

元 JAXA宇宙教育推進室室長 渡辺勝巳氏

元JAXA宇宙教育推進室室長をゲストに迎え「有人宇宙飛行~人類はなぜリスクを冒して宇宙をめざすのか」をテーマに講座が開催されます。

地図ではここ↓

板橋区常盤台4-14-1。最寄りは上板橋駅です。

有人宇宙飛行の歴史や未来について、じっくり学べそうですね。

宇宙に興味のある方はもちろん、これからの宇宙開発に関心のある方にもおすすめです。

対象は小学4年生〜大人なので、親子で一緒に参加するのも良さそうです。

詳細は公式サイトも確認してみてください。

イベント名 人類と宇宙
「有人宇宙飛行~人類はなぜリスクを冒して宇宙をめざすのか」
日にち 2025年5月18日(日)
時間 14:00~15:30
(13:45開場)
場所 教育科学館 2階研修室
(板橋区常盤台4-14-1)
料金 無料
お申し込み 不要 当日直接会場へ
定員 100名
※引率やお付き添いを除く
リンク