大山西町の喫茶店「ティーハウス Berry Berry」に行ってきた!

  • URLをコピーする
  • Xでシェアする
  • lineでシェアする
  • facebookでシェアする

大山西町にある喫茶店「ティーハウス Berry Berry(ベリーベリー)」に行ってきました!

オープンしたのは2004年。
住宅街の中にあり、色とりどりの花が目をひくお店です。

地図ではここ↓

板橋区大山西町57-1

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

お店に向かって左。
住宅街になっています。
お店に向かって右。
角を左に曲がると、川越街道。

ハッピーロードの川越街道側の入口が近いです。

川越街道からは自転車店の角を曲がり、次の角を右に曲がるとお店があります。
入口の扉のプレート。
かわいい天使に誘われて中に入ります。
テーブル席が3つ。店内は絵皿でいっぱいです。

これらの絵皿はすべて店主の佐藤容子(やすこ)さんの作品。

以前はアパレルのお店をお姉さんと経営していた佐藤さん。

お姉さんが亡くなった後閉店し、趣味の絵皿がたくさんあったことから、お皿を活用できる喫茶店を始めたそう。

窓からの日差しが心地よい店内。
観葉植物にも囲まれて、ほんわか癒されます。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

食事のメニュー。
写真入りで紹介されていて、わかりやすいです。
自家製のパンのサンドイッチ。
グラタントーストも気になります。
「ドリアやオムライスが人気ですよ」と、佐藤さん。

では、ドリアをいただくことにします!

ドリア(サラダ付き)900円
スプーンですくうと、チーズがビヨ〜ン!

ハフハフしながら口に入れると、ホワイトソースのまろやかさが広がります。

思ったよりも塩味薄めで優しい味です。
具はエビ、ホタテ、カニカマの他、玉ねぎ、ブロッコリー、きのこ、パプリカなど野菜がいっぱい。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

サラダもトマト、水菜、サニーレタス、きゅうり、パプリカ、にんじんと色々な野菜が食べられます。
甘酸っぱい玉ねぎドレッシングが、野菜ととてもマッチしています。
テーブルセット。
砂糖入れとティッシュの器も素敵です。
月に数回、お店の中で絵皿教室も開いているそうです。

教室の日だったので、生徒さんが絵付けをしているところを撮影させていただきました。

とても繊細な筆はこびに、思わず見入ってしまいました。

飲み物のメニュー。
ティーハウスだけあって、紅茶の種類がたくさんあります。

「マサラチャイ」を注文するお客様が2人いました。

「チャイ初心者だけど、マサラチャイにしようかな」と悩みます。

佐藤さん曰く「マサラチャイは、初めての方にはスパイスが強いかも。おすすめはメイプルですよ」と教えてもらい、メイプルを注文しました!

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

ホットティー・チャイ(1ポット)650円
チャイはティーカップに入って提供されます。

お茶が冷めないようにティーポットカバーが付いてきました。

優雅なティータイムになりそうです。

カップとソーサーも佐藤さんの手書き。
チャイを注ぐとふわ〜と、メイプルシロップの甘い香りがします。
注ぎ終わったら、ポットにカバーをオン。
なんだか、ゆるキャラみたい(!?)でかわいいです。
メイプルシロップの香りがするものの、そんなに甘くありません。

甘いのが好きな人は砂糖を入れたら、さらにおいしそう。

このカップでたっぷり3杯、楽しめました。

もちろん、最後までチャイはホカホカでした!

店主の佐藤容子さん。

絵皿歴は30年以上。

元々手仕事が好きで、仕事が一段落した際、陶芸をはじめようかと思ったものの、絵皿の美しさに惹かれ続けてきたのだそう。

美しい絵皿とグリーンに囲まれ、愛情こもったお料理を楽しめるお店でした!

Store 店舗情報

店舗名 ティーハウス Berry Berry(ベリーベリー)
住所 板橋区大山西町57-1
営業時間 11:00〜17:00
定休日 日曜・月曜・火曜・祝日
リンク
喫煙・禁煙 禁煙

※記事の内容は取材時のものです。最新情報はお店で直接、または公式情報でご確認ください。