遊座大山商店街の喫茶店「珈琲 能舞台(のうぶたい)」に行ってきました。

今年で創業36年目となる老舗店です。
地図ではここ↓
板橋区大山東町45−2。
※記事は下に続きます
※記事は下に続きます

文化会館や、大山駅・ハッピーロードへと続きます。

山手通り、板橋区役所方面に続きます。


お店の名前からどんな店内なのか想像がつきません…!


、、という雰囲気が漂っています。

温かみのある照明と落ち着きを感じるウッディな内装。
右にカウンター席、左にテーブル席があります。
常連さんとマスター夫婦が談笑しており賑やかです!


読書など集中できそうな空間ですね。

素敵です。
※記事は下に続きます
※記事は下に続きます


よく見ると足跡が、、トトロ!?

テーブルセットには砂糖が2種類あります。
コンセントもひょっこり!

外看板で見たデザートもあります。

シールでの貼り直しに趣を感じます。


玉子も付いてきます。

野菜もシャキシャキで楽しい食感。

嬉しい気遣いですね!

スパイシーな辛みが味を引き締めてくれます。
※記事は下に続きます
※記事は下に続きます

ドリンクはコーヒか紅茶、ホットかアイスを選べます。



フルーツとあんこ、バニラアイスと盛りだくさん。
下には寒天もぎっしり。



蜜の上で黒豆が楽しそうに泳いでいます!
バニラの濃厚な甘さに黒蜜の上品な甘さ、あんこの優しい甘さと様々な甘味を堪能出来ます。

正体はこの子でした!

ここのお店は喫茶店としては2軒目。
その前は同じ板橋区内で「コーヒー専科ブレンド」というお店をしていたそうです。
気になる店名について聞いてみると、能舞台というのは何とコーヒーの種類が由来なんだとか。
他にも「夢追い人」「南十字星」「花吹雪」など色々な名前のものがあるんだよと隣にいた常連さんが教えてくれました!
できるだけ安くたくさんのお客様に飲み食いしてもらいという気持ちで、奥様とお店を切り盛りしているマスター。
いつまでも仲むつまじいご夫婦を見ていると、やさしさに包まれました。