下赤塚に鮮烈デビュー!
ラーメン店「ビリビリクラッシュメン(BIRI BIRI CRUSH MEN)」に行ってきました!

GLAYの名曲が店名のお店。
外観からラーメン店と気づかない人も多いかも。
地図ではここ↓
練馬区田柄2-33-15。
※記事は下に続きます
※記事は下に続きます

チーズケーキ専門店「ミッキー」、「スパイスガールズ」、「イルキャンティ」が並んでいます。

洋食屋「キッチンE&M」、地下鉄赤塚駅4番出口につづきます。

ランチ終了間際に訪問したのですが、ほぼ満席でビビりました。
(写真はお客さんがいなくなってから撮影)

まだオープンして日も浅く、ラインナップは日によって変わりますが、店主さんから聞いたヒントを共有しておきます。
・サンショウショウガラーメン(看板メニュー。名前の通り山椒&生姜)
・タンタンメン(程よくサンショウのしびれ、辛み、ゴマのコク)
・シオラーメン(シビレはないので、山椒が苦手な方はこちら!)
・ショウガショウユラーメン(試験的にこの日提供されていた山椒なしの生姜醤油味)

※記事は下に続きます
※記事は下に続きます

お店の看板メニュー。
綺麗に折り畳まれた麺、クリアなスープ、彩りと無駄のなさに洗練された印象を受けました。



キレがあるというか、鋭角さを感じる山椒のしびれ。
辛シビ味噌は経験あるのですが、いわゆるクリアな清湯醤油×しびれは初体験です。

初めての複雑な刺激なのに、奇をてらった感じは全くなく、むしろシンプルさと品の良さを感じます。
店主さんの意思を感じる、ビリビリする刺激が楽しいラーメン。



※記事は下に続きます
※記事は下に続きます


思わずお冷をおかわりしようと手を伸ばしたら、お冷の入れ物も直線的でカッコイイことに気づきました。
世界観が隅から隅まで統一されてますね!


鋭角さのあるビリビリが一瞬にしてまろやかな味わいに変化。
山椒が丸くなり、今度は生姜をしっかり感じる第2ステージへ。
これはぜひ試してほしい…!

思わず「GLAYのメンバーだったとかじゃないですよね?」と聞きたくなると思うんですけど、違います!(僕は聞きました)
なんなら、音楽も水商売もやったことはないそうです!!
(アパレルは経験あり)
ついでに趣味を聞いたら、「釣り」という意外な答えでした。
(吹きました…笑)

阿久津さんは、巣鴨の人気店「らぁめん 生姜は文化。」で店長として経験を積まれたのち、20年以上住んでいるという地元の下赤塚で独立開業。
5年前からこのお店のコンセプトを決めていたとか。
もちろん、店名の由来はGLAYの曲から。
中学生の頃からファンだったそうです。

今後は日替わりや週替わりなど、季節の食材を使った限定ラーメンも登場するそうですよ。
山椒のしびれが好きな人はもちろん、山椒苦手でも楽しめるメニューがあるので要チェック。
今後の展開も楽しみなお店だと思います!
※読者さま、情報提供ありがとうございました!
店舗情報
店舗名 | ビリビリクラッシュメン(BIRI BIRI CRUSH MEN) |
---|---|
住所 | 練馬区田柄2-33-15 |
営業時間 | 11:00〜14:30 17:30〜20:00 |
定休日 | 不定休(SNS要確認) |
リンク |
※記事の内容は取材時のものです。最新情報はお店で直接、または公式情報でご確認ください。