蓮根の「スイーツワンダーランド アラキ」に行ってきました!

国内外のお店でさまざまな経験を積み、数々のコンクールの受賞歴や講習会なども行う荒木さんがその名の通り店主さん。
生クリームを扱う会社で専任のパティシエをしていた経験から、アラキの生クリームはケーキ等に合わせ4種類前後を使い分けるこだわり。
地図ではここ↓
板橋区蓮根2-29-6 蓮根ビル 1F。
※記事は下に続きます
※記事は下に続きます

高島平通りに面しています。
まっすぐ進んでいくと西台駅方面へ。
すき家が近いです。

蓮根駅方面。
餃子の無人販売店、餃子の雪松が近いです。

お店の外にもスイーツワンダーランド感のある楽しくて明るいBGMが流れていて、入店前からワクワクがつのります。

左側は、冷蔵ショーケースが並びます。

ケーキのラインナップやトッピングのフルーツは季節で変わるものも多いそう。

ほぼ毎日午前中に完売、土日になると開店前から並び列ができて、開店直後に売り切れてしまうこともあるんだとか。
どうしても食べたい方は予約がオススメ。

クリームをメインで楽しむ系のケーキは、濃厚な生クリームに仕上げているそう。

チーズをこれでもかと使用、とても濃厚な仕上がりなんだとか。
※記事は下に続きます
※記事は下に続きます

かわいらしいキャンドルもショーケースの上にたくさん。

生クリームとフルーツの”スペシャルデコレーション”や、”フルーツタルト”、プリンセスを模した装飾がされている”プリンセス”も人気だそう。


見た目も可愛く、冷凍のまま食べたり、解凍して溶かして食べたりと、いろいろと楽しみ方がある人気商品みたい。



ザクザクとした食べ応えに、かめばかむほど広がるバターの風味が香る自信作なんだとか。
※記事は下に続きます
※記事は下に続きます

バラでも箱でも購入できました。

気に入ったギフトがあったら買ってしまうのがおすすめ!

手間暇かけて焼いたクロワッサンをラスクにするため、生クリームやお砂糖・バターなどを使って自家製のシロップを作り、生地に染み込ませているそう。


キッズフレンドリーです。

今回購入したのは、奥から時計回りに
・クリームシフォン(421円)
・プレミアムショートケーキ(637円)
・超濃厚チーズ (604円)
※以降税込

大粒のイチゴの周りに生クリームのデコレーション。
かわいらしい店名入りの飾りも付いています。

ケーキの生クリームはしつこさがないように調整して作られていて、最後まで全く飽きがこない上品な味わいの生クリーム。
スポンジもキメが細かく卵の味も濃厚で絶品でした。
※記事は下に続きます
※記事は下に続きます

ケーキの生クリームとはまた一味違うとのことで食べ比べてみることに。

ふわふわのシフォンケーキやカスタードクリームとの相性が抜群です。

小ぶりですがずっしりとしています。


ほどよい塩気もあるので、添えられていた生クリームと食べるとこれまた最高でした。

板橋のいっぴんにも選ばれた、大人気商品だというラスクも食べてみます。
クロワッサンを横にスライスして、上の部分を選ぶとサクサク、下の部分を選ぶと濃厚な味が特にしっかりと感じられるということでした。

サクサクしっとりじゅわじゅわ!
食べた方には、この表現に納得してもらえると思います。笑

少し焼き色も濃くなっていて、その香ばしさも個人的には好きでした。

卵やバターたっぷりで焼き上げた、昔ながらのマドレーヌ。

ちびっこのおやつや朝ごはんにも良さそうです。

わくわくするような店舗設計、ラインナップ、サービスなど。
店名の”スイーツワンダーランド”というのにふさわしい、店主アラキさんのスイーツ愛が随所にあふれるまさにワンダーランドでした!
店舗情報
店舗名 | スイーツワンダーランドアラキ |
---|---|
住所 | 板橋区蓮根2-29-6 蓮根ビル 1F |
営業時間 | 10:30〜19:00 |
定休日 | 水曜(火曜 臨時休業あり) |
リンク |
※記事の内容は取材時のものです。最新情報はお店で直接、または公式情報でご確認ください。