大谷口上町にオープンした「Wise Table -SAND&CAFE-」に行ってきた!

  • URLをコピーする
  • Xでシェアする
  • lineでシェアする
  • facebookでシェアする

大谷口上町にオープンした「Wise Table -SAND&CAFE-(ワイズテーブル)」でハンバーガーとサンドイッチを食べてきました!

オープンしたのは、2025年11月8日。

2022年からキッチンカーでハンバーガー屋さんを始め、ひとつの夢でもあった店舗を晴れてオープンすることに。

独立する前もハンバーガー屋さんで修業されていたということで、期待値マックスで入店!

地図ではここ↓

板橋区大谷口上町49 KIIRO-SO 01

大山駅と千川駅の中間くらいの距離感。
最寄りのバス停は、水道タンク前です。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

お店向かって右。
川越街道、大山駅方面。

通りの反対には「ハンブンバーグ」が見えています。

向かって左。
大谷口給水所、その先千川駅方面。
ファミリーマートと郵便局の間の道に入り、左奥の黄色い建物「KIIRO-SO」にお店があります。
このKIIRO-SOには、今後新しく2店舗がオープン予定とのこと。

新しいお店が増えるのって、ワクワクしますよね!
カウンター席からは調理している風景が見えて、待っている時間も楽しくなりそう。
テーブル席は、ちょっとリゾート感がありますね!

カウンター、テーブル席ともに屋外ですが、全席ブランケットが用意されていて店主さんの配慮を感じます。
かわいいキッズチェアーや荷物入れもあります。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

メニューは、サンドイッチが2種類、ハンバーガーが5種類。
トッピングもあるので、お好みでカスタマイズできます。

セットはキャロットラペ、ポテトサラダ、ドリンク付き。
ドリンクメニューからお好きなものが選べます。

数量限定ですが、ケーキの用意もあります。
ハンバーガー(980円)
セット(480円)
こだわりのハンバーガーは、バンズもパティも自家製です。

バンズは熊本県産の小麦を使って、お店で生地から作る本格派。
パティは牛100%、粗びき食感が楽しめるよう手ごねで仕込んでいるそうです。
付け合わせは両方とも野菜なので、ヘルシーで嬉しー!
ドリンクは、チャイのほうじ茶を選びました。

茶葉の香り、スパイスの優しい刺激、スチームミルクの風味が相まって、香り豊かな心地よい一杯。
こちらは、ブレンドティーのフレーバーが3種類並んでいます。
チャイと同じく「uRn. chAi&TeA」というブランドの茶葉を使用しています。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

見るからに新鮮そうな野菜が彩りを演出しています。

パティはオリジナルのスパイスと特製ソースで味付けされていて、噛むほどに旨味と肉汁が出てきて美味しい!

バンズはもちもち食感だけど重くなくて、全体のバランスがしっかり考えられているなぁと感じました。
ポテトサラダにはオニオンやベーコンも入っています。
粒マスタードがアクセントになっていて、さっぱり食べられます。
キャロットラペはピクルス的存在。
レーズンの甘味がビネガーの優しい酸味とバランスよく口の中で調和します。
アボカドサンド(500円)
トッピング:チーズ(100円)&ベーコン(200円)

ハンバーガーはシンプルなものを注文したので、サンドイッチにはトッピングしてみました!

THE・萌え断。

まるでサラダかと思うほどに色鮮やかな野菜たち。
シンプルな味付けで、素材を生かした満足感の高いサンドイッチです。
トッピングしたチーズとベーコンをチラ見してみました。

グリルされたベーコンの熱で溶けたチーズ、これは美味いに決まっている!
テイクアウトもできるので、ご自宅や近所の公園でピクニックなんかもいいですね。
「てづくりの温かさとできたての美味しさを」をしっかり感じられました。

店主さんは「こだわったものを提供して、みんなが気軽に集まれる場所」になったらいいなという想いで、このお店をオープンさせたそうです。

サンドイッチはキッチンカーでは提供していない店舗限定商品。
今後は新しいメニューの販売も考えているとのことです。

オープンしたばかりということもあり金曜以外は不定期営業なので、事前にSNSで確認をしてから来店されることをおすすめします。


※読者さま、情報提供ありがとうございました!

Store 店舗情報

店舗名

Wise Table -SAND&CAFE-
(ワイズテーブル サンド&カフェ)

住所

板橋区大谷口上町49 KIIRO-SO 01

営業時間 金曜 10:00~16:00
(火曜、水曜、土曜、日曜、祝日は不定期営業)
定休日

不定休

リンク

※記事の内容は取材時のものです。最新情報はお店で直接、または公式情報でご確認ください。