ある日、板橋区公文書館のツイートを見て驚いたのですが…
え?
板橋本町のあの陸橋は「大和町陸橋」じゃなかったの!?
大和町陸橋と信じている人は少なからずいることは間違いない。
それ完全に僕です。
長い間、大和町陸橋だと信じて疑わなかった。

※記事は下に続きます
※記事は下に続きます

なんで大和町陸橋だと思い込んでいたのだろう…?
大和町陸橋が広まった正式な理由は不明だが、大和町交差点の陸橋から大和町陸橋となったのではないか。
しっかり先回りして書いてくれてました。
交差点の名前は「大和町交差点」なんですね。


しかし、現在は大気環境への取り組みが行われ、改善されています。

道路の吸気口から土壌でフィルタをかけ、浄化された大気が送り出される仕組み。なるほどなあ。

まるで巨大な空気清浄機。

いつも通る場所でも、知らなかったり、意識してないと気づかないことは多いですね。