小茂根にオープンした「Taste Labo. からこあ」でマグマカリー食べてきた!

  • URLをコピーする
  • Xでシェアする
  • lineでシェアする
  • facebookでシェアする

小茂根にオープンしたカレー専門店「Taste Labo. からこあ」で名物・マグマカリーを食べてきました!

オープンしたのは、2025年7月8日。

以前はステーキ店「300B ONE」があった場所。

ぺろっと舌を出したロゴがかわいいです。

地図ではここ↓

板橋区小茂根4-11-1
最寄りは小竹向原駅。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

お店向かって左。
道なりに行くと、環七通りに出ます。
向かって右。
小茂根の住宅街が続きます。
店内には、小上がりの席、
テーブル席、
カウンター席があります。
名物・マグマカリー以外にも欧風カリーやローストビーフ・ライスなどがあります。

その日の気分でいろいろ選べていいですね!

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

セットメニュー、昼飲みの肴、ドリンク。
今週のサービスマグマカリーと、店主のきまぐれサービスメニューもあります。
ドリンクはセルフで冷蔵庫から取り出します。
冷蔵庫の中はこんな感じ。
おしゃれな海外のクラフトビールなどもあります。
マグマカリーの由来。

大鍋の中でボコボコと赤いカリーが沸騰している様子が、マグマに見えたことから命名されたそう。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

お冷のコップ。

可愛かったので、思わず撮っちゃいました!
鶏骨付きもも肉魯肉マグマカリー(1600円)
マグマカリーのルー。

なんと20種類ものスパイスが配合されているとのこと!
スパイスの香りがすごい!

個人的にはそこまで辛くなく、トマトの爽やかな酸味とタマネギの甘味もあって、コク深い味わいを感じました。
お皿からはみ出している鶏骨付きもも肉。
スプーンで持ち上げてみましたが、ずっしりとした重さ。

それにしても、キレイな色に仕上がっています!
スプーンで切れるくらいホロホロ。

味が染みてて、食べ応えがあります!

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

副菜たち。
アチャール。

クミンの香りとキャベツの甘味のバランスがいい!
らっきょうは甘酸っぱいので、箸休めにちょうどいいです。
卓上にあるマグマオイル。

辛味というより、より香り豊かに味変させてくれるオイルとのことなので、試してみます!
さらに複雑なスパイスの香りが足され、スプーンが止まらなくなります!
もともとは下高井戸で居酒屋をされていた店主さんが、ご縁あってここ小茂根でオープンされたお店。

マグマカリーは、その居酒屋で人気のあった〆のメニューだったんですって!

店主さんはフラダンスの先生もされていることもあって、店内にはハワイアンな装飾品やBGM。

テイクアウトもできるので、おうちで本格カリーを楽しむのもいいですね!

Store 店舗情報

店舗名

Taste Labo. からこあ

住所

板橋区小茂根4-11-1

営業時間 11:00~14:00
定休日

月・土・日・祝

リンク

※記事の内容は取材時のものです。最新情報はお店で直接、または公式情報でご確認ください。