【間借り→実店舗】板橋駅東側にオープンした「かようびのおいなりさん」に行ってきた!

  • URLをコピーする
  • Xでシェアする
  • lineでシェアする
  • facebookでシェアする

板橋駅東側・滝野川にオープンしたいなり寿司専門店「かようびのおいなりさん」に行ってきました!

以前はすぐそばの老舗銭湯「稲荷湯」の長屋で、木曜日限定の間借り営業をしていました。

そのほか、王子や駒込、イベントなどでも出店しており、毎回完売の人気店。

2025年11月11日、ついにこの場所で実店舗をオープンしました!

地図ではここ↓

北区滝野川6-31-14
旧中山道沿い。

JR板橋駅、三田線西巣鴨駅などが近いですね。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

お店に向かって右。
板橋駅、新板橋駅方面。
向かって左。

大正大学、巣鴨の地蔵通り商店街へと続きます。

写真の交差点左に行くと「稲荷湯」がすぐ。
レトロおしゃれにDIYされた店内。

なんと築100年の古民家を改装したんだそう。
なんだかタイムスリップしたみたいだ…。
以前の稲荷湯長屋も雰囲気があって素敵でしたが、この空間にいるだけでワクワク。
古さだけでなく、洗練されたセンスも光ります。
どこを切り取っても絵になってしまいますね。
あえての裸電球風の照明は明るすぎず、ノスタルジーを感じます。

天井の梁もいい感じ。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

おいなりさんはプレーンの他、さまざまな種類があります。

豊富なメニューはその時で変わるので、それも毎回楽しみなんですよね。

どんな味があるのか気になる方はInstagramからどうぞ!
この日はプレーン、たぬき、いぶりがっこに…。
わさび、マヨたまご、青とうがらし、ゆず。

ケースに美術品のように飾られてる感じも素敵。
どれも気になって決められない!

そんな方には「ぜんぶセット」がおすすめ。
お支払いは現在現金のみです。

お店の雰囲気に合っていて、むしろなんかいいですね。
以前訪問時も親切にしてくださった、とっても素敵なご夫婦が営まれています。

奥様が販売、旦那様が製造を担当しているみたい。

2人とも本当に感じが良くて、おいなりさんの味と同じくらいファンがいそう(私です笑)

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

ぜんぶセット(1340円/訪問時の値段)
きざみあげ(120円)

店内にイートインスペースはなく、テイクアウト専門。
見た目から素敵なので、お気に入りのお皿に盛り付けたくなっちゃう。

ちなみにちょこんと乗った具材で、外見からも味がわかるようになっています。
何も乗っていないのがプレーン。

大きすぎないサイズ感で、たくさんの種類が楽しめるのが嬉しいです。

甘さも控えめで、食事にはもちろん、おやつやおつまみにも嬉しい。
たぬき。

優しい味わい・旨みを感じます。
いぶりがっこ。

上にもちょこんと乗ってますね。
スモーキーな香りのいぶりがっこがゴロゴロ。
歯応えが楽しい。

日本酒に合わせてもいいだろうな〜。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

わさび。

ツーンと爽やかな刺激・香りが大人向けかも。
青とうがらし。

優しいお店の雰囲気から、マイルドなイメージをするかもしれませんが…結構本格的な辛さ。
マヨたまご。

とろーりマヨと絶妙な茹で加減のたまご。

大人はもちろん、小さいお子さんも大好きなんじゃないでしょうか。
ゆず。
食べる前からいい香り。

7個入りでしたが、ランチに1人でペロリです。
きざみあげ。

このままでも美味しいですし(おつまみに最高!)、ご飯と一緒に炊き込んだりしても良さそう。
築100年のレトロな店内、素敵な店主ご夫婦、バリエーション豊かなおいなりさん。

オープン初日に伺いましたが、ファンから一見さんまで、すでに行列のできる人気店に。

これからはいつでもこの味・雰囲気が楽しめるなんて嬉しすぎる!

滝野川を盛り上げるお店の一軒になっていきそうですね。


ちなみにこれまで入っていた稲荷湯長屋の木曜日は、以前近くのレンタルスペースで出店中にお邪魔した「FROW COFFEE」というコーヒー屋さんが出店しているみたい。(要確認)

Store 店舗情報

店舗名

かようびのおいなりさん

住所

北区滝野川6-31-14

営業時間 11:00〜
※なくなり次第終了・しばらくは不規則営業のためInstagram要確認
定休日

不定休

リンク

※記事の内容は取材時のものです。最新情報はお店で直接、または公式情報でご確認ください。