滝野川の稲荷湯長屋で木曜限定「かようびのおいなりさん」に行ってきた!

  • URLをコピーする
  • Xでシェアする
  • lineでシェアする
  • facebookでシェアする

板橋駅東側、滝野川にある老舗銭湯「稲荷湯(いなりゆ)」の長屋で、木曜日限定営業中「かようびのおいなりさん」。

バリエーション豊かなおいなりさんを、色々買ってきました!

※名前は「かようび」ですが、稲荷湯長屋での営業は木曜日ですのでお間違えなく!

長屋には100年以上の歴史があり、稲荷湯と共に国の登録有形文化財。

昔は従業員用の住居だったそうですよ。

リノベーションし、現在は日がわりのレンタルスペースとして機能しています。

地図ではここ↓

北区滝野川6-27-17。
旧中山道沿い。

JR板橋駅、三田線西巣鴨駅が最寄り。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

こちらは稲荷湯。
近隣の皆さんから愛される昔ながらの銭湯。

渋い雰囲気で、ドラマや映画のロケ地などにも使われているんですよ。

そんな「稲荷湯」で「いなり寿司」…不思議なご縁を感じますね。
稲荷湯向かって左側にあるランドリー脇の路地に入ると、長屋はすぐ。

「いなり寿司」ののぼりが目印です。
現在他の曜日には、湯上がりカフェや飲食店、整体などが入っていますね。

具体的な営業スケジュールは、長屋のInstagramでチェックしてください!
ガラス戸を開けて入ると、タイムスリップしたかのよう。

レトロな雰囲気を残しつつ、綺麗にリノベされてますね。
立派なボンボン時計、素敵です。
実店舗は持たず、間借りやイベント等で出店しているテイクアウト専門店。

実は何度かいただいたことがあるんですが、いつも大人気のイメージです!

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

おいなりさんは日替わりですが、王道から攻めたものまで、本当にいろんな種類があります。

この日のラインナップはこんな感じ。
目移りしちゃう人には、その日のお品書きが全部入ったお得な「ぜんぶセット」がおすすめ!
お店はとっても優しくて素敵なご夫婦が営まれています。

明るい笑顔と割烹着がトレードマークの奥様。
目の前でおいなりさんを手作りしてくれる旦那さん。

おふたりとも、いたばしTIMESのこともよく知ってくれていました!
あざやかにおいなりさんが出来上がっていく様子は、いつまでも見てられます。
ぜんぶセット(1310円/訪問時の値段)

上にちょこんと乗った具材や薬味で、中身がわかるようになっています。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

プレーンのおいなりさん。

ここのおいなりさんは少し小ぶりなので、いろんな種類をちょっとずつ楽しめるのが嬉しいです。

おつまみやおやつにもいいサイズ。
おかかチーズ。

意外な組み合わせですが、これが結構合うんです。
肉みそ。

しっかり味がついていて、腹ペコのお子さんなども喜びそう。
たぬき。

コクや旨みが口の中いっぱいに広がります。
わさび。

油断してたら、ツーンとしっかり効いてる!

全体に優しい味付けなんですが、スパイシーなタイプは結構攻めてるので、大人向けかも?
いぶりがっこ。

コリコリとした食感と音が楽しい。
スモーキーないぶりがっこの風味が最高。
すだち。

爽やかな酸味と香りが、食欲の出にくい夏にもぴったり。

なんだか高級感も感じる一品です。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

数に限りがあるので、閉店前には売り切れてしまうことも。

お店のInstagramのDMで、事前に予約もできるみたい(詳しくはお店にお問い合わせください)

種類豊富なおいなりさんは、普段の食卓にはもちろん、飲み会やホームパーティでも喜ばれそう。
もともとは店名通り、火曜日だけのお店として北区・王子から始まったお店。

今ではここ滝野川や、駒込などでも出店する大人気のおいなりさんに。

カレーやマヨたまごなど…まだ出会えてない味も、ぜひ食べてみたい!

ちなみにこの日はありませんでしたが、私は「ゴルゴンゾーラとナッツ」が大好きです!


※間借り営業につき、営業曜日・スケジュール等は変更になる可能性があります。事前にSNS等でご確認ください。

Store 店舗情報

店舗名

かようびのおいなりさん(稲荷湯長屋)

住所

北区滝野川6-27-17

営業時間 木曜
11:00〜18:00(なくなり次第終了)
リンク

※記事の内容は取材時のものです。最新情報はお店で直接、または公式情報でご確認ください。