いたばしナビ2025年5月号は「いたばし歴史さんぽ」小茂根・大谷口・向原編

  • URLをコピーする
  • Xでシェアする
  • lineでシェアする
  • facebookでシェアする

板橋区公式チャンネル「魅力発信!いたばしナビ」2025年5月号は、「いたばし歴史さんぽ」小茂根・大谷口・向原編です。

(出典:以下画像は板橋区公式サイト

今月のいたナビは、久しぶりの「いたばし歴史さんぽ」シリーズ。
板橋区の小茂根・大谷口・向原をご紹介します。

区内を走る都営三田線・東武東上線沿線からは少し離れた地域ですが、歩いてみると色々な発見が・・・!

以降の引用文は板橋区公式サイトより

地名から見えてくる板橋」をテーマに、地名のルーツを探ります。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

幻想的な風景が広がる茂呂遺跡
発掘当時の状況を保全した根ノ上遺跡緑地

キーワードは「水」。

フォルムが印象的な大谷口配水塔
「昔ばなし」にも登場、西光寺のしろかき地蔵。
向原の八雲神社。
ここにも水の関わりが…

区内の遺跡や寺院等でも、水に関わるお話を色々聞くことができました。

板橋区マニアの方にはおなじみの「暗渠」も水つながりですね。
ぜひ、ご覧ください♪

普段見慣れている地名にも、意外な由来があるかも!?

板橋区Youtube公式チャンネル「魅力発信!いたばしナビ」