高島平の熱帯環境植物館で「マレーシア展」開催。2025年9月17日(水)~10月26日(日)

  • URLをコピーする
  • Xでシェアする
  • lineでシェアする
  • facebookでシェアする

高島平の熱帯環境植物館で「マレーシア展」が開催されます。

(出典:熱帯環境植物館公式サイト

期間は2025年9月17日(水)~10月26日(日)です。

地図ではここ↓

板橋区高島平8-29-2。
最寄りの高島平駅から徒歩7分。

土・日・祝日に無料の送迎バスがでています。
4館送迎バス運行時刻表→こちら

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

(出典:以下画像、PR TIMES
グリーンドームや大型水槽、企画展示室のほか、ミニ水族館やカフェ(土日祝のみ営業)を併設している板橋区の施設。

<展示内容>
マレーシアの文化と自然の紹介
・ラフレシアのパネル展示
・マレーシアに生息する魚のバラクーダの紹介
・マレーシアの食文化の紹介
・マレーシアの民族衣装の展示 ほか

<フォトスポット>
背景:キャノピーウォーク、マレーシアの屋台

世界最大級の花、ラフレシアのパネル展示があります。

マレーシアは、マレー半島とボルネオ島にまたがっていて、タイやフィリピン、インドネシアのお隣りの国。

地図ではここ↓

首都はクアラルンプール(マレー半島にあります)です。

ペナン島にあるペナン植物園と熱帯環境植物館は、友好提携を結んで30年以上経ちます。

特にボルネオ島はジャングルに覆われていて自然豊か。

オランウータンの保護センターがあることで(一部では)有名な島です。

プチ情報:ボルネオ島は、またの名をカリマンタン島、同じ島だけど、インドネシアの人はそう呼ぶらしいですよ!

熱帯環境植物館には、ボルネオの名がつく動物がいます。

ボルネオカワガメ、愛称「ボルちゃん」です。

のんびりゆっくり、超癒し系です。

プチ情報その2:ボルネオ島サバ州には、標高4,095m(富士山より高い!)のキナバル山があって、トレッキングする人に人気なんです。

まだまだ知らないことがいっぱい、マレーシアの魅力や世界の広さを学べそうです。

イベント名 マレーシア展
日にち 2025年9月17日(水)~10月26日(日)
時間 10:00~18:00
(17:30最終入館)
場所 板橋区立熱帯環境植物館
(板橋区高島平8-29-2)
入館料 [大人]360円
[小学生・中学生]130円
[65歳以上]180円
[未就学児]無料
※土・日は小中学生無料
休館日 月曜
(祝日の場合は開館し、翌平日が休館)
リンク