小豆沢にオープン!一軒家のキムチ屋さん「おいでやす」に行ってきた

  • URLをコピーする
  • Xでシェアする
  • lineでシェアする
  • facebookでシェアする

小豆沢にオープンした、一軒家の玄関先で買えるキムチ屋さん「おいでやす」に行ってきました!

オープンしたのは2025年7月。

本当に一軒家です!

地図ではここ↓

板橋区小豆沢2-9-16(Googleマップ上は隣の駐車場になっています)

最寄りは志村坂上駅。

A1出口から一里塚通りを体育館通り方面に進んだ、途中の路地に入った場所。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

本当にここで合っているんだろうか…と住宅街の中で不安になりつつ、キムチののぼりを発見。

ほっ…。
お店に向かって右。
志村坂上駅方面。

突き当たりを右に折れると一里塚通りへ。
向かって左。
こちらは突き当たり左で一里塚通り。
…このインターホンを鳴らすようです。

勇気を出して、ピンポーン。

中から「はーい!」と明るい女性の声が。
韓国出身だという店主のKEIKOさんが、笑顔で出迎えてくれました!

メニューはキムチの他に、チャンジャ、チヂミなど(各500円)
予約なしだと少し時間がかかりますが、トッポギ、春雨などもあります。
「食べる時は下から混ぜるようにね」「焼きそばとか炒飯にしても美味しいよ」とアレンジ方法も教えてくれました。

お話上手で、買い物後もつい玄関先で長話しちゃった笑

電車で帰ると言ったら、キムチのいい匂いが漏れないようにしっかり袋で密閉してくれました。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

白菜キムチと大根キムチを購入(各500円)

1パック、大体300グラムくらいだそう。
本格的な香りですが「うわ〜強烈!」みたいな感じではありません。

日本人・韓国人どちらの口にも合うように研究されているそうです。
奥深さがありながら辛すぎず、野菜のフレッシュさも感じます。

シャキシャキいい音。
大根もみずみずしさを失っていないというか、野菜の旨みや栄養が生きてる感じ。

乳酸菌も感じて、これは体に良さそうな味。
あ、ビールが写っちゃいました笑

ご飯のおかずにはもちろん、おつまみにも最高です!
色々アレンジしやすいのもキムチの楽しいところ。

冷奴にオン。
特売のお豆腐が、あっという間に立派なおつまみへと変身!

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

炒飯も作ってみました。

キムチは納豆との相性もいいので、納豆キムチ炒飯に。
加熱したキムチは、そのままとは違った味わいを感じられます。

豚肉と炒めたり、スープにしたり、ラーメンに乗せても美味しそう。

強烈すぎない味わいは、日本の食卓とも相性が良さそうです。
とっても明るいKEIKOさん。
写真は「若い頃の使ってよ〜」とのこと笑

自身が経営するお好み焼き屋さんで、キムチをサービスで出し始めたのが、キムチ研究を始めたきっかけだそう。

その後はテレビやラジオに出演、新聞でも取り上げられたりと有名人だったみたい。
お子さんが大きくなったのをきっかけに、ここ小豆沢でキムチの販売を再開。

最近では高齢の方にAIの使い方を教える教室までやっているんだとか。アグレッシブ!

本格的なキムチだけでなく、KEIKOさんとのおしゃべり目当てでまた買い物に行っちゃいそう。

お店は「基本的に毎日やってる」とのことですが、確実に購入したい方は事前に電話等で確認した方がベターかと思います!

※太陽王子さん、読者さま、情報提供ありがとうございました!

Store 店舗情報

店舗名

おいでやす

電話番号

080-6565-8410

営業時間 8:00〜18:00頃(季節等による)
定休日

不定休

※記事の内容は取材時のものです。最新情報はお店で直接、または公式情報でご確認ください。