志村坂上に「中華そばの店 みのひ」がオープンしています。

今回はオープン直前に行われた試食会に招待していただいたので、その時の様子をご紹介します。
地図ではここ↓
板橋区志村2-1-4。
志村銀座商店街(しむらん通り)の中。
以前は「そば処くらよし」があった場所。
※記事は下に続きます
※記事は下に続きます

隣は「ちよだ鮨」で、志村坂上駅が近いです。

商店街を抜ければ志村三丁目駅方面に続きます。

入ってすぐに券売機、お冷、小さな階段があります。

カウンター席が一列に並んでいます。
(オープン準備中の様子を撮影させていただきました)

この奥には厨房があります。

ラーメン or つけめん。
それにトッピングも。
限定ラーメンもそのうち登場するみたい。
※つけめんの販売はオープン後しばらくは休止。

なるべく千円札または小銭の準備をしていくとスムーズです。

※記事は下に続きます
※記事は下に続きます




野菜を一切使わず、水と骨で作ったスープ。
鯖の煮干し、鯖の厚削り、香味鯖油で仕上げたそうです。
旨みが爆発してました!

券売機に230gと書いてあったけど、実際に食べてみるとかなりボリューミー。
普通のラーメン店の大盛りぐらいはあると思われます。

味が染み染みです。


しっかり濃厚な魚介豚骨ですが、どこか後味がスッキリした印象。
ありそうでなかったタイプのラーメンかも。
とても丁寧に作っているのが感じられる美味しさでした。
※記事は下に続きます
※記事は下に続きます

オーナーさんは、特に成増の名店「弁天」に強く影響を受けたそうです。
(味は違います)

メンマの下にはチャーシューの細切れ、上には辛みタレがかかっています。
試食させていただいたのですが、最高のおつまみですね。

弁天ファンにはすぐピンとくると思います。



店名の「みのひ」についても聞けました。
みのひは「巳の日」から来ています。
十二支を12日ごとに割り当て、「巳」に当たる日が「巳の日」になります。
つまり12日に一度巡ってくるので、1か月に2~3回は「巳の日」があるということに。
Oggi.jpより
店舗物件を契約したのも巳の日、オープン日も巳の日。
それに、巳(へび)は大好きな「弁天」の使いという言い伝えもあり、命名したそうです。
彗星の如く現れたこだわりラーメン店。
志村坂上はラーメン店が少ない印象なのもあり、貴重な存在になりそう。
オープン後、かなり忙しくされてる様子。
営業時間も変更される可能性があるので、SNS(特にX)をチェックしてから訪問すると良さそうです。
※むらこさん、山田マイナスさん、みのさん、テレビくんさん、読者さま、情報提供ありがとうございました!
店舗情報
店舗名 | 中華そばの店 みのひ |
---|---|
住所 | 板橋区志村2-1-4 |
営業時間 | 当面の間 平日 17:00〜21:00 土日祝 10:00〜15:00 (売り切れ次第終了) ※落ち着けば営業時間が変わっていくと思うので、SNSを要チェック。 |
定休日 | 日曜 |
リンク |
※記事の内容は取材時のものです。最新情報はお店で直接、または公式情報でご確認ください。