仲宿商店街の「中華そば なりたや」に行ってきました!

2022年4月に現在の場所に移転オープン。
移転を機に店名から「大勝軒」を取り、「中華そば なりたや」として再出発したのは記憶に新しいですね。
地図ではここ↓
板橋区仲宿47-9。
スーパー「ライフ」のすぐ近く。
※記事は下に続きます
※記事は下に続きます

この大きな看板が目印です!

(写真は過去記事から)
いつもお昼は行列ができているので、16:00頃に伺ったのですが、それでもけっこうお客さんが入ってました。

定番の「もりそば」「中華そば」は950円。
スープは3種類から選べます。
・(基本の)魚介醤油スープ
・濃厚豚骨魚介スープ(+50円)
・塩スープ(+50円)



・甘み多め
・甘み半分
・甘み抜き
初めての人は甘みの調整なしで食べるのがおすすめ。
店主の成田さんがYouTubeのインタビューで「個人的には甘み多めが一番好き」と答えていたのを見て、今回は「甘み多め」で注文してみました。

店主・成田さん親子のチームプレイは見ていて気持ちがいいですね。
※記事は下に続きます
※記事は下に続きます


移転後、「辛もりそば」というトッピングと合わさったメニューを加えたところ、めっちゃ出るようになったそうです笑。
(以前はトッピングだけにしか存在せず目立たなすぎました)

甘味・辛味・酸味のバランスが特徴の汁。
今回は甘味と辛味を尖らせてみたら、刺激的な美味しさになりました。
ピリ辛好きな人には、ぜひ「特製からし」トッピングを試してほしい!

お酒も進んじゃいそうな気がします。



気がついたら飲み干してました。
※記事は下に続きます
※記事は下に続きます

お父さんもいらっしゃって、朝の仕込みを担当されています。
家族経営ならではのアットホーム感もお店の魅力です。

高校在学中から伝説の東池袋大勝軒・山岸さんに弟子入りされたそうです。
「いつか山岸マスターに追いつきたい、追い越したい。
それには大勝軒の看板を使ってたらダメだなと思って外しました」と話す成田さん。


全く関係ない自分が見ても、励まされてしまいそうなパワーに満ちていました。

そんな想像をしたら、勝手にジーンときてしまいました。
本日は沢山のお客様のご来店ありがとうございました😄
— 中華そば なりたや (@ramen_naritaya) March 2, 2025
今日のまかないは、もりそば中盛りです🍜 pic.twitter.com/iM5GRFWfzX
店舗公式Xでは、成田さんの「まかない」がよく投稿されているのですが、少しづつ味に変化を加えているそうです。

「味は変えていってるのに。面白いですよね」と笑顔で話す成田さん。
山岸マスターも常に味に変化を加えていく方だったとか。
探究心というか好奇心というか、その姿勢に重なるものがあったのではと、個人的に思いました。

美味しい中華そばはもちろん、成田さんの物語にも魅了されてしまいますね。
仲宿商店街にずっとあり続けてほしいと思う、素敵なお店でした。
今回は久しぶりにYouTube動画も撮ってみました。
よかったらご覧ください!
店舗情報
店舗名 | 中華そば なりたや |
---|---|
住所 | 板橋区仲宿47-9 |
営業時間 | 11:00〜17:00 |
定休日 | 火曜 |
リンク |
※記事の内容は取材時のものです。最新情報はお店で直接、または公式情報でご確認ください。