遊座大山商店街近くにできたオシャレなカフェ「cafe de la vie」に行ってきた。

  • URLをコピーする
  • Xでシェアする
  • lineでシェアする
  • facebookでシェアする

遊座大山商店街近くにできた「cafe de la vie」(カフェ デ ラビィ)が試験営業していたので行ってきました。

正式オープンは2024年2月15日とのこと。
オシャレな外観に惹き込まれます。

地図ではここ↓

板橋区大山東町28-1

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

お店に向かって右。

突き当たりには遊座大山商店街。
目の前には中華居酒屋「鳥部長と豚課長」などが見えます。
向かって左。
大山金井町方面に続きます。
窓には「PET RRIENDLY」の文字。
ペットと一緒に入れちゃいます!
(※ペット用の飲食品はありません)
テイクアウトもOK。
入口は段差があるので注意。
(店内が一段低くなっています)
店内の様子。
ウッディなテーブルやイスが並んでいてスタイリッシュな雰囲気。
アクセサリーも販売してます。
ドリンクメニュー。
カフェ、ミルク、ティー、その他と色々あります。
デザートメニュー。
ドリンクとの組み合わせで色々楽しめそう。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

ホットブラックラテ(700円)

漆黒のブラックが圧倒的な存在感!
竹炭を使っておりシャリシャリとした食感と舌触りが面白い。

苦みが強めなのでお好みで砂糖を入れてもらう事が出来ますが、ノンシュガーでブラックを堪能。
ブルーベリーマカロン(380円)
鮮やかなブルーの上には金粉が散りばめられていて綺麗。
キムタク持ちだとこう。
中にあるラズベリークリームとのコントラストがかわいい。
中もこんなに綺麗。

表面はカリッと中はもっちりした噛み応えで甘くて美味しい。
ラテとの相性もバッチリ。
1人で食べたり飲んだり撮ったりしていたらオーナーさんから「良かったら」とカフェラテもご馳走に!

エスプレッソのキャンバスにミルクで描かれたラテアートが素敵。

ブラックラテと比べるとまろやかな苦みでミルクのラテ感がしっかりと感じます。
せっかくなので奥行き出してみました。
ラテアートを崩さないように飲んでいたら底の方までしっかりと残っていました。笑

最後まで映えながら飲めます。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

オーナーのナナカさんにお話を伺いました。

台湾出身のナナカさんは通っていた日本語学校が池袋だったので、板橋区に住んでいたという。

台湾のカフェバーで働いていた経験を活かし大山の地に出店。

ペット連れでもOKでリラックス出来る空間をコンセプトにしているのだとか。
訪問時も素敵なワンちゃんを連れたお客さんが来店していました。

お店の名前はフランス語の『C’est la vie(これが人生だ)』という意味から来ており、この言葉を込めて『cafe de la vie(人生のカフェ)』と名付けたそうです。

「人生は、一杯のコーヒーのようなもの。
苦味や渋みの中に、ほんのりとした甘さと芳醇な香りが広がるものです」

というメッセージも込められているのだとか!

お店のインスタにはプレオープンの日程も載っています。

店内にずっと流れていたブルーノ・マーズの歌声がまたオシャレな空間を演出していました。

大山にできた新しいチルなスポット。
本オープンが待ち遠しいですね。


※ちゃんちーさん、ATSUKOさん、読者さま、情報提供ありがとうございました!

Store 店舗情報

店舗名 cafe de la vie(カフェ デ ラビィ)
住所 板橋区大山東町28-1
営業時間 10:00〜19:00(LO.18:30)
定休日 なし
リンク
喫煙・禁煙 禁煙

※記事の内容は取材時のものです。最新情報はお店で直接、または公式情報でご確認ください。