【創業75年】本蓮沼の「寿司元」に行ってきた!

  • URLをコピーする
  • Xでシェアする
  • lineでシェアする
  • facebookでシェアする

本蓮沼にある老舗「寿司元(すしもと)」に行ってきました!

オープンしたのは昭和24年。

75年以上続く老舗寿司店です。

地図ではここ↓

板橋区大原町1-4

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

お店に向かって左。
本蓮沼駅、その先板橋本町駅方面へ。
向かって右。
志村坂上駅方面。
店頭のサンプル。
店内。

カウンター席は人気で、週末は予約しないと座れない事もあるそうですよ。
カウンター前のケースには、本日のネタが。

貝類の圧倒的な存在感!
小上がりの座敷席も。

掘りごたつっぽくなってますね。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

にぎり寿司メニュー。
並〜寿の4種類あります。
ちらし寿司。
こちらも同じく4種類。
単品握り。
好きなネタを好きな量食べられます。
巻物類。

わさび巻きや山ごぼう巻きなど、あまり見かけないものも。
お寿司以外のメニューも色々。

まずはおつまみやお酒を楽しんで、最後に握ってもらうっていうのもいいですよね。
ドリンクメニュー。
結構幅広いラインナップです。
ボトルでも注文出来ます。

大人数や、たくさん飲みたい人には嬉しいですね。
もちろん、日本酒も豊富に取り揃えています。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

この日は暑かったので冷たいお茶をオーダー。

お寿司屋さんのお茶って美味しいです。
並寿司(1100円)

お寿司をカウンターに置いてもらうスタイル。
まずは光り物(こはだ?)から。
身が肉厚で美味しい!

わさびも程よく鼻に抜けます。
新鮮なタコ。
サクサク噛み切れちゃう。
エビは身がぷりぷり。
赤身。

ほどよい歯応えと、マグロの旨味を感じられます。
中とろ。

口の中でとろけて、あっという間になくなりました笑

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

優しい甘さのかんぴょう巻き。

さすがお寿司屋さん、巻いてある海苔まで美味しい!
玉子握り、柔らかくて甘い。

「通はまず最初に玉子から食べる」と聞いたことがあります。

シメ感覚で、最後に食べてしまいましたが笑
口直しのガリ。

爽やかな香りが口の中に広がります。
隣の席にいたお客さんが頼んでいた、刺身の盛り合わせ。

綺麗だったので撮らせていただきました!

盛りのネタは日によって変わるそうです。
先代(大将のお父様)が働いていた浅草のお店の、のれん分けという形で創業。

入りやすいお店を意識しており、お寿司以外のメニューも豊富なのがウリ。

以前は昼営業もしていましたが、今は人手が少なく夜のみの営業(従業員を募集中だそう)

大将はとても気さくな方で、活気と温かみのある、居心地の良い空間でした!

Store 店舗情報

店舗名

寿司元(すしもと)

住所

板橋区大原町1-4

営業時間 17:00〜22:00(L.O.21:30)
定休日

火曜、第二or第三水曜(不定休)

リンク

※記事の内容は取材時のものです。最新情報はお店で直接、または公式情報でご確認ください。