テレ東「ソレダメ!」町中華特集で板橋のお店が7店舗も登場!

  • URLをコピーする
  • Xでシェアする
  • lineでシェアする
  • facebookでシェアする

テレ東「ソレダメ!」町中華特集で板橋のお店が7店舗も登場してました!

(以下出典:TVer

「唯一無二の看板料理を追え!沿線町中華 東武東上線編

板橋のどこのお店が紹介されていたのか、ご紹介しますね。

2024年6月12日(水)の放送開始から28分すぎくらいにコーナーが始まりました。

下板橋駅と北池袋駅の間にある踏切から、出発進行!

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

① 点心【下板橋】

トップバッターは下板橋駅の「点心」です。

下板橋駅の南口を出たらすぐ目に入る場所。
定番人気の「ラーメン 400円(税込・以下すべて)」安い!
看板料理は「餃子5個 300円」
せめて税別にしてあげたいっていう価格。
ここの餃子は野菜が結構多くて体にやさしい「それがちょうどいい」

店主ご夫婦の笑顔もやさしいです。

② 菜彩厨房【成増】

成増駅から徒歩3分の「菜彩厨房」です。

「成増餃子」の看板が目を引きます。
看板料理「餃子5個 495円」
途中でちょこちょこ町中華クイズが入ります。
「菜彩厨房」では餃子の具に入れる隠し味がクイズになってました。
お得なランチメニュー「成増餃子セット 1150円」
餃子10個、スープ、サラダ、ごはんとせいろ一品、大満足セットですね。

どのお店でもお客さんがたくさんインタビューにこたえてて、皆さんとても気さくに楽しそうにお話されていたのが印象的でした。

次は朝霞台の町中華の紹介が入り、これでおしまいかなと思いきや…

番組開始40分すぎに板橋の町中華に戻ってきました!

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

③ 丸亀飯店【中板橋】

中板橋駅から徒歩10分、三田線の板橋本町駅から近い「丸亀飯店」です。

歴史を感じる正統派の町中華。
定番人気は「ラーメン 700円」
レンゲは器のふちにぴったりはまるやつ。
ミニラーメンと焼肉がセットの「焼肉定食 800円」も定番人気。
そして看板料理は「五目炒飯 800円」
カニのほぐし身とエビがのっています!
誰にでも食べてもらえるように、めちゃめちゃ濃くしないようにしているそう。
もう一つの看板料理「麻婆炒飯 800円」

麻婆炒飯を食べに行ったときの記事はこちらです。

④ 慶修【ときわ台】

ときわ台駅と上板橋駅の真ん中くらいにある「開運中華 慶修」

南ときわ通り沿いにあります。
看板料理「チャーハン 650円」
先代の教えをもとにしつつ「しっとり」と「パラパラ」のハイブリッドを行く炒飯。
スタジオで「絶品チャーシューチャーハン 1300円」を実食。
磯山さやかさんの食リポが直球でウマい。

「慶修」はテレ東の『タクシー飯店』の第二話に登場しています。

「本日の開運めし」が投稿されているお店のXには番組に関する情報も。

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

⑤ 楓林飯店【ときわ台】

ときわ台駅からもう1つ登場、「楓林飯店」です。

ときわ台駅の南口から徒歩9分。
店主は74才、でもお元気そう!
看板料理は「五目炒飯 800円」
盛りつけにも職人の技を感じる、いろどりあざやかでまぶしいくらい。
毎週木曜日のサービス価格がクイズになっていました。

餃子もラーメンも激安で食べれます。
(ヒント:つけめん350円より安い!)

⑥ 龍王【下板橋】

下板橋駅・JR板橋駅・三田線新板橋駅がつくる三角地帯にある「龍王」

どの駅からも近くて年中無休。
定番人気「炒飯 500円」ですが、炒飯メニューはほかにもあります。
看板料理は「中華と洋風を合わせた感じ」という斬新な炒飯。
「ナスバター炒飯 700円」

「美 少年」のメンバーの茄子ぎらいを克服した一品です。

「カクエキ!」ではチャーミングな若い店員さんが対応していたのですが…

若き店主さんでした!「ナスバター炒飯」は8年前からやっています。

ちなみにオードリー春日さんの現地調査は、朝霞駅の町中華でした。

朝霞駅前に登場、だれにも見向きされないオードリー春日さん。

ここからは鶴ヶ島や川越、つきのわ、志木駅の町中華の紹介が20分ほど続き…

番組開始から1時間13分が経過したところで、また板橋エリアに戻ってきました!

※記事は下に続きます

※記事は下に続きます

⑦ 共栄軒【上板橋】

東上線沿線の町中華のトリは上板橋駅の「共栄軒」でした。

若木通り沿い、上板橋駅からだと閻魔坂をのぼりきったあたりにあります。
昔ながらの町中華、駅から少し離れていますがお客さんがいっぱい。
定番人気は「ラーメン+半チャーハン 750円」
お店の味を守る店主のお母さん。
息子さんは夜に別の飲食店をやっているので昼だけお手伝い。
創業49年、店主のお父さんは半年前に他界されて、無理してやるなと言い遺したとのこと。

4年ほど前にうかがった時「奥さんで持ってるお店だよ!」なんて常連さんに言われて笑ってました。

いまはお昼のみ営業しているそう。

母子でまわす厨房、ハマるといい感じ。
名物「オムライス 800円」は特製デミグラスソースがかかってて、スープつき。
スタジオで実食、オムライスなのに酢豚っぽい、それが町中華オムライスのだいご味なんでしょうね。

以上、番組で紹介された7店でした!

うち4店は「町中華スタンプラリー」に参加してるお店なので、気になる人はめぐってみてもよいかもですね。

ほかにもいろんな番組で紹介されている人気店です。

TVerで2024年6月19日(水)20:59まで無料見逃し配信しています。
こちら

「ソレダメ!」番組公式サイトでも期間限定で無料配信しています。
こちら

※読者さま、情報提供ありがとうございました!